


オタニじゅん
OTANIJUN
1980年生まれ。鳥取県出身。武蔵野美術大学卒。
広告の制作会社勤務後、2014年よりフリーランスのアートディレクターとして、さまざまな企業の広告ディレクションを手掛ける傍ら、イラストレーターとして、ミュージシャンやアパレル、書籍などへイラスト制作も行なっています。
シンプルでリズミカルなドローイング表現を軸に,
『Diffʼ rent Strokes for Diffʼ rent Folks (日本語訳:十人十色)』のテーマのもと、2022年には海外にて個展を開催するなど精力的に活動しています。
■ 書籍
2018年 アカツキプレスより、ビジュアルブック『LA PALMA Another day in paraiso』発売
■ 展示
2012年 Cafe BANDA にて『OTANIJUN.』展開催
2018年 no.12 Gallrey にて『Diffʼ rent Strokes for Diffʼ rent Folks』展開催
2019年 nos ebisu にて『Digital Folks』展開催
2021年 Midori-so Gallery にて『Diffʼ rent Parks for Diffʼ rent Songs』展開催
2022年 台北 Whimsy Works Gallery にて『十人十色』展開催

Pile 1
山の『蓄積』をテーマに描いたシリーズ作品の一つです。
天候や山のフォルム、時間帯でさまざまな表情を魅せる山に惹かれ、山になるまでの、大地が蓄積していく過程を表現するために、意図せずに書き連ねた面と線画の積み重なりを、空との境目で山のフォルムに仕上げていく工程で描いています。
こちらの作品は爽やかな空に映える山をイメージしています。

Pile 8
天候や山のフォルム、時間帯でさまざまな表情を魅せる山に惹かれ、山になるまでの、大地が蓄積していく過程を表現するために、意図せずに書き連ねた面と線画の積み重なりを、空との境目で山のフォルムに仕上げていく工程で描いています。
こちらの作品は山肌に影が落ちている時間帯をイメージしています。

Meet at the usual time.いつもの時間の待ち合わせ。
色を4色に絞り、シンプルな印象にしています。
街で見かけた人を印象的に描いたシリーズ作品になります。