


高田昌耶
Takada Maya
大阪府高槻市出身のイラストレーター。
イラストレーションワーク、展覧会での作品発表、アートイベントへの出展を中心に活動中。
大阪芸術大学芸術学部美術学科では洋画(テンペラ画)を学びつつ、探検部の部長を務める。(山川洞窟を主なフィールドとして活動)
卒業後は京都のゲーム会社(株式会社トーセ)にて6年間CGデザイナーとして勤務後、神戸のGallery Vie 絵話塾へ。
現在はイラストレーターとして活動しながら、公立の支援学校で美術の非常勤講師を務める。
土偶や埴輪など、古代のものへの興味から「巫女はにわ」シリーズを制作するなど、モチーフにすること多数。
地元大阪府高槻市の今城塚古墳で開催されるアート×古代のイベント「come come* はにコット」ではライブペインティングや似顔絵制作で毎年参加。
様々なモチーフを描くことが好きで、身のまわりにある植物や食器などにも愛着を感じ、その時々で色々と描いています。
アートイベント・アートフェアや展覧会などで実際にお客さんと触れ合いながら学びつつ、楽しく気持ちよく描くことをモットーに日々制作しています。
●Biography
大阪芸術大学芸術学部美術学科卒業
Gallery Vie 絵話塾 イラストクラス修了
Gallery Vie 絵話塾 デッサンクラス修了
鈴木成一装丁塾京都受講
寺田順三tete illustration class受講
●Solo Exhibition
2022「motif」HB GALLERY
2021「ベンガル猫を飼いたい」高槻阪急
2020「Good Morning」ZAZIE hair
2019「みちくさ時計」Gallery&Hair art salon/aimatsuda 甲子園
2019「春うららん」MOUNT tokyo
2016「一日一絵一年間」ART HOUSE
2015「木と動物たち」SEWING GALLERY
2015「一日一絵」ART HOUSE
2011「動物Tシャツ展」ギャラリーOPPO
その他グループ展やアートイベント等多数参加
●Award
UNKNOWN ASIA 2019 レビュアー賞(小吹隆文賞、三村恵三賞、舛田善信賞)受賞
UNKNOWN ASIA 2018 レビュアー賞(尾上さとこ賞)受賞
イラストレーションワーク、展覧会での作品発表、アートイベントへの出展を中心に活動中。
大阪芸術大学芸術学部美術学科では洋画(テンペラ画)を学びつつ、探検部の部長を務める。(山川洞窟を主なフィールドとして活動)
卒業後は京都のゲーム会社(株式会社トーセ)にて6年間CGデザイナーとして勤務後、神戸のGallery Vie 絵話塾へ。
現在はイラストレーターとして活動しながら、公立の支援学校で美術の非常勤講師を務める。
土偶や埴輪など、古代のものへの興味から「巫女はにわ」シリーズを制作するなど、モチーフにすること多数。
地元大阪府高槻市の今城塚古墳で開催されるアート×古代のイベント「come come* はにコット」ではライブペインティングや似顔絵制作で毎年参加。
様々なモチーフを描くことが好きで、身のまわりにある植物や食器などにも愛着を感じ、その時々で色々と描いています。
アートイベント・アートフェアや展覧会などで実際にお客さんと触れ合いながら学びつつ、楽しく気持ちよく描くことをモットーに日々制作しています。
●Biography
大阪芸術大学芸術学部美術学科卒業
Gallery Vie 絵話塾 イラストクラス修了
Gallery Vie 絵話塾 デッサンクラス修了
鈴木成一装丁塾京都受講
寺田順三tete illustration class受講
●Solo Exhibition
2022「motif」HB GALLERY
2021「ベンガル猫を飼いたい」高槻阪急
2020「Good Morning」ZAZIE hair
2019「みちくさ時計」Gallery&Hair art salon/aimatsuda 甲子園
2019「春うららん」MOUNT tokyo
2016「一日一絵一年間」ART HOUSE
2015「木と動物たち」SEWING GALLERY
2015「一日一絵」ART HOUSE
2011「動物Tシャツ展」ギャラリーOPPO
その他グループ展やアートイベント等多数参加
●Award
UNKNOWN ASIA 2019 レビュアー賞(小吹隆文賞、三村恵三賞、舛田善信賞)受賞
UNKNOWN ASIA 2018 レビュアー賞(尾上さとこ賞)受賞

たんぽぽガール
個展「春うららん」のメインイメージ。
春らしい暖かさとはずむ心、優しい気持ちを感じられる作品にしました。

biology
公立学校で非常勤講師として働いているので、教科をテーマに描きました。
こちらの教科は「生物」。

部屋でくつろぐベンガル猫
個展「ベンガル猫を飼いたい」の出品作品。
ベンガル猫との暮らしに思いを馳せて描きました。

窓辺のベンガル猫
個展「ベンガル猫を飼いたい」の出品作品。
ベンガル猫との暮らしに思いを馳せて描きました。

いたずらふわふわ
大阪のギャラリーで毎年開催されている、「しりとりアート駅伝」に出品した作品です。
お題をいただいて制作するのですが、いただいたお題が「いたずらふわふわ」でした。
誰かのいたずらで、ビーカーの薬品が化学変化を起こして猫がふわふわと発生している、というテーマで描きました。
猫は私の憧れのベンガル猫です。少しユーモアをまじえて制作しました。
お題をいただいて制作するのですが、いただいたお題が「いたずらふわふわ」でした。
誰かのいたずらで、ビーカーの薬品が化学変化を起こして猫がふわふわと発生している、というテーマで描きました。
猫は私の憧れのベンガル猫です。少しユーモアをまじえて制作しました。

チェックのブランケットの上の猫
私の好きな紺のチェックに、猫がいる様子を描きました。