


小林健太
Kenta Cobayashi
1992年神奈川県生まれ。
写真家、アーティストとして東京と湘南を拠点に活動。
画像編集ソフトを用いて、自ら撮影した写真の一部を絵画のストローク(筆致)のように変容させた「#smudge」シリーズが代表作として知られている。
立体、パフォーマンス、3DCG、VR、NFT、ファッションなどメディアを横断した制作活動と、さまざまな支持媒体へのアプトプットを通じて、写真表現の拡張を目指すとともに写真の本質を探求している。
主な個展に「EDGE」agnès b. galerie boutique、「THE PAST EXISTS」三越コンテンポラリーギャラリー、「Tokyo Débris」WAITINGROOM(東京、2022年)、「#smudge」 ANB Tokyo(東京、2021年)など。
グループ展に「COMING OF AGE」フォンダシオン ルイ・ヴィトン(パリ、2022年)「ハロー・ワールド ポスト・ヒューマン時代に向けて」水戸芸術館(水戸、2018年)「GIVE ME YESTERDAY」プラダ財団 Osservatorio(イタリア、2016年)など。2019年には、マーク・ウェストン率いるダンヒル、2020年春夏コレクションとのコラボレーション、またヴァージル・アブロー率いるルイ・ヴィトン、メンズ秋冬コレクション2019のキャンペーンイメージを手がけた。
主なコレクションに、サンフランシスコアジア美術館(アメリカ)などがある。写真集『Everything_1』(2016年)、『Everything_2』(2020年)、『The Past Exists』(2022年)をNewfaveより発行。近刊に『untitled sky』(自費出版、2022年)がある。

Soft Shards
断片化された写真たちとストロークが無重力空間で交差する