季節やテイストに合わせてお部屋を彩る。インテリアマルチクロスの使い方とお手本。


【インテリア マルチクロス】












インテリアマルチクロスは、さまざまなデザインや素材があり、家具や空間をおしゃれに演出するためのマストアイテムです。



自由自在なアレンジが可能であり、インテリアのテイストや季節に合わせてさまざまな用途で使うことができます。


今回はインテリアマルチクロスを使用用途ごとに使い方のお手本と合わせてご紹介します!
 




【目次】
  • ソファーカバーとしてのマルチクロス
  • テーブルクロスとしてのマルチクロス
  • ベッドカバーとしてのマルチクロス
  • カバープレイスとしてのマルチクロス
  • アウトドアでも活用
  • おすすめのマルチクロス
  • まとめ

 

 【ソファーカバーとしてのマルチクロス】










ソファーをおしゃれに演出し、汚れや傷から保護しましょう。


ソファーはリビングルームの中心的な家具の一つであり、快適なくつろぎのスペースを提供してくれます。しかし、日常的な使用やペット、子供のいたずらなどによってソファーは汚れや傷がつきやすいものです。


そこで、ソファをおしゃれに演出し、汚れや傷から保護するためにマルチクロスを使うことがおすすめです。








1. ソファーの印象を変える

マルチクロスはさまざまなデザインや色があり、ソファーにかけることで一気に印象を変えることができます。

例えば、季節に合わせた明るい色のマルチクロスをかけることで、春や夏らしい爽やかな雰囲気を演出できます。

また、モノトーンのソファにカラフルなマルチクロスをかけることで、ポップな印象を与えることができます。自分の好みやインテリアのテイストに合わせてマルチクロスを選ぶことで、ソファー周りをオシャレにコーディネートすることができます。




2. ソファーを保護する

ソファーは日常的に使われるため、汚れや傷がつきやすいものです。そこで、マルチクロスを使うことでソファーを保護することができます。

例えば、飲み物をこぼしてしまった場合やペットの毛が付いた場合でも、マルチクロスをかけていればソファー自体が直接汚れることを防ぐことができます。

また、マルチクロスによってソファーの表面を保護することで、傷や擦り傷を防ぐこともできます。特に、レザーソファーの場合は、マルチクロスを使うことで傷つきにくくなります。







【テーブルクロスとしてのマルチクロス】





テーブルクロスは、ダイニングテーブルやキッチンテーブルを飾り、インテリアを引き合わせる重要なアイテムです。 マルチクロスを使うことで、さまざまな季節や気分に合わせたアレンジができます。




1. 多彩な使い方を心がける

マルチな使い方で多彩なデザインが楽しめるマルチクロスは、その名の通りマルチな使い方ができるのが魅力的です。

テーブルクロスとして使うだけでなく、ランチョンマットやカバーランチとしても使えます。上に敷いたり、テーブルの上で折りたたんでアクセントとして使ったり、椅子にかけたりと、さまざまなデザインを楽しむことができます。



2. 季節や気分に合わせたアレンジ


マルチクロスは季節や気分に合わせてアレンジするのに最適なアイテムです。

例えば、明るい色合いのマルチクロスを使って春らしい雰囲気を演出したり、涼しげな素材や爽やかな色合いのマルチクロスを使って夏らしい雰囲気を盛り上げたり、渋めの色合いのマルチクロスで秋の落ち着いた雰囲気を演出したりすることができます。

さらに、お客さんやご自宅でのイベントでは演出したい雰囲気に合わせてデザインを変えるのもよいでしょう。




【ベッドカバーとしてのマルチクロス】

 
マルチクロスを使うことで、ベッドルームに独自のスタイルや個性を演出することができます。




1. オリジナルベッドカバーを作ろう

マルチクロスは使い方や組み合わせ次第で自分だけのデザインを作成可能です。 ベッドカバーとして使うだけでなく、ブランケットやスローとしても使えます。

上に敷いたり、ベッドの足元を飾ったり、ヘッドボードにかけたりと、さまざまなデザインを楽しむことができます。季節や雰囲気にあわせて、自分だけのさらにはパートナーや家族との素敵な寝室を作り上げましょう。



2. 他の寝具と組み合わせ

マルチクロスは他の寝具と組み合わせることで、ベッドの雰囲気を一層引き立てることができます。

例えば、ベッドカバーとしてのマルチクロスに合わせて、クッションカバーやシートカバー、ブランケットなどを組み合わせることで、ベッドの見た目をより魅力的に演出することができます。


 

【カバープレイスとしてのマルチクロス】

マルチクロス | ホント、ホント、ウソ

小さいマルチクロスを使えば、様々なシーンで収納やディスプレイ、家電さらには壁などを彩ることができます。





1. おしゃれに収納を

家具やディスプレイをカバープレイスとして使うことで、アクセントをつけることができます。

例えば、チェストや棚の上にマルチクロスを敷くことで、ディスプレイのアイテムを引き立たせることができます。また、かごにモノを入れる収納はおしゃれに見えますが、中身が見えてしまいます。

そんな時は、マルチクロスをかぶせればすっきり綺麗に見えるでしょう。素材やデザインを組み合わせることで、家電やディスプレイの雰囲気をより一層引き立たせることができます。



 

2. 壁にかけてウォールクロスとして

マルチクロスを壁にかけることで、壁面をおしゃれに飾ることができます。壁にかけることで、部屋のアクセントカラーやテキスタイルを強調することができます。

例えば、シンプルな壁にカラフルなマルチクロスをかけることで、壁全体をポップな印象に変えることができます。

また、季節やイベントに合わせてマルチクロスを変えることで、部屋の雰囲気を瞬時に変化させることができます。




 

3. カーテンや仕切りとして

部屋と部屋の仕切りにつかったり、生活感のある棚を隠したりもできるでしょう。通常のカーテンよりも大きさやデザインが豊富なため多くのシーンで使えます。

マルチクロスにカーテン用のポールやロッドを通し、窓の上部に取り付けます。ポールやロッドの上にマルチクロスを通すことで、カーテンのように窓を覆うことができます。ポールやロッドのデザインに合ったマルチクロスを選ぶことで、窓辺のインテリアを一層引き立てることができます。


また、 マルチクロスにカーテン用のクリップを使い、窓の上部に固定する方法もあります。クリップを使うことで、マルチクロスを簡単に取り外しやすくなります。

マルチクロスを窓の上部にネジやフックで固定する方法もあります。
窓枠にネジやフックを取り付け、そこにマルチクロスをかけることで、カーテンのように窓を覆うことができます。ネジやフックのデザインに合ったマルチクロスを選ぶことで、窓辺のインテリアを統一感のあるものにすることができます。



 

【アウトドアでも活用】

マルチクロスはインテリアだけではなく、アウトドアにも活用することができます。



1. ピクニックブランケットとしてのマルチクロス

マルチクロスはピクニックブランケットとしても使用することもできます。
広げて地面に敷いて、ピクニックやアウトドアでのレジャーに活用することができます。また、防水性のあるマルチカバーを選ぶことで、湿った地面でも快適に使用することができます。

また、マルチクロスをシェードとして使用することで、日差しを遮りながらピクニックを楽しむことができます。マルチクロスを木やポールにかけて、日陰を作ることができます。マルチクロスの軽い素材感が、風通しの良いシェードを作るのに適しています。







【おすすめのマルチクロス】



最後に、おすすめのマルチクロスをご紹介いたします。



お手本画像の中に、ひときわおしゃれなマルチクロスがいくつかあったと思います。それが、FAVORRICのマルチクロスです。


FAVORRICは「アートと暮らす。」をコンセプトに、国内外で活躍する写真家やペインティングアーティストの作品でデザインされた、オリジナルのインテリア雑貨を販売しています。



多様なアーティストが手掛けたデザインを
天然素材を100%用いてマルチクロスに仕上げています。
気になった方はぜひ商品をご覧になってください!
FAVORRIC マルチクロス一覧





まとめ

いかがだったでしょうか。今回はインテリアマルチクロスの使い方を、お手本と一緒にご紹介しました。ソファーカバーとして、ベッドカバーとして、テーブルクロスとして、カーテンや仕切りとして、さらにはアウトドアでも使えるとても便利なマルチクロスのご紹介でした。

皆様もぜひ本記事を参考に、お部屋をおしゃれに彩ってみてください。



おすすめ商品