FAVORRIC編集者
2024-03-08
テイスト別|お洒落なキッチンのコーディネート術
Crafting Beautiful Spaces with Stylish Cushion Covers.

「キッチンをもっと居心地よくしたい」と思ったことはありませんか?
毎日必ず立つ場所だからこそ、キッチンはお洒落で素敵な空間にしたいですよね。
この記事では、料理が楽しくなるようなお洒落なキッチンのコーディネート術を紹介します。
ぜひ参考にして、理想のお洒落なキッチンコーディネートを楽しんでください。
目次
- 代表的なキッチンインテリアの種類
- お洒落なキッチンを作るインテリアコーディネートのコツ
- 賃貸の場合は?
- 理想のコーディネートでキッチンをお洒落に楽しく
代表的なキッチンインテリアの種類
キッチンインテリアにはどのようなものがあるのでしょうか。 ここでは、代表的なキッチンインテリアを紹介します。
ナチュラルコンフォート
- 色:白 × ナチュラルブラウン
- 素材:木目調、自然素材
「ナチュラルコンフォート」とは、白やナチュラルブランと木目調を基調とした、やわらかで明るい雰囲気のインテリアです。
とてもシンプルなデザインなため、飽きずに長く使い続けられるのが特徴です。
明るく落ち着きのある雰囲気の中にアクセントが欲しい場合は、植物の緑や小物で差し色を入れるとコーディネートを楽しめます。

スタイリッシュモダン
- 色:白 × 黒 × グレー(モノトーン)
- 素材:メタリック・石・ガラス
「スタイリッシュモダン」とは、装飾性をほとんど省いたクールで直線的なデザインのインテリアです。
現代的で洗練された雰囲気のキッチンで、生活感のないフラットな雰囲気が特徴です。
カップボードや水回り、椅子、小物など、細部まで無機質な素材にこだわることで統一感が生まれます。
大型の家電はスチール製やステンレス製で統一し、白や黒だけでなくシルバーを取り入れるとよりクールで洗練された雰囲気になります。

カフェ風 ブルックリンスタイル
- 色:ダークブラウン × 黒
- 素材:レンガ・アイアン・ヴィンテージ
「ブルックリンスタイル」とは、アメリカのニューヨークにあるブルックリンが発祥のカフェのインテリアです。
もともとは工業地帯だった街の雰囲気を残した、インダストリアル(工業的)な雰囲気が特徴です。
レンガ調の壁やアイアン素材、ヴィンテージのアイテムを取り入れ、「見せる収納」を意識するのがポイントです。
食器も統一感のあるものに揃え、調味料の容器も統一してオープン棚にディスプレイすると、より「ブルックリンスタイル」に近づきます。

北欧風
- 色:白 × 明るいベージュ ×明るいグレー
- 素材:自然・天然素材
「北欧風」とは、明るい色を基調としたフィンランドやスウェーデンなどの北欧が由来のインテリアです。
白を基調とした明るく締まった印象の中にも、天然素材のあたたかみを感じられるのが特徴です。
北欧には、日本と似た「自然を大切にする」という考え方があります。
インテリアも自然素材のものが多かったり、木目調を使用したりと日本人にも人気のコーディネートです。
北欧風の食器や小物を置くことで、より統一感のあるお洒落な空間になります。

キッチンをお洒落に彩るアイテム

お洒落なキッチンを作るインテリアコーディネートのコツ
お洒落なキッチンを作るインテリアコーディネートのコツはなんでしょうか。
ここからは、以下の4点を紹介します。
- キッチンのテイストを決める
- リビングやダイニングと統一感を持たせる
- 配色を決める
- キッチン用品や家電・雑貨のテイストを合わせる
キッチンのテイストを決める
キッチンをお洒落にコーディネートするためには、テイストを決めることが大切です。
テイストを決めることでコーディネートのイメージが湧きやすく、インテリアの統一感が生まれやすくなります。
統一感のないバラバラなコーディネートはお洒落に見えづらいので、「統一感」は意識すべきポイントのひとつです。
理想のテイストを決め切れない場合は、雑誌やSNS・カタログなどからイメージを膨らませるのもおすすめです。


リビングやダイニングと統一感をもたせる
キッチンの多くは、リビングやダイニングとつながっています。
明確な仕切りがなく部屋がつながっている場合は、リビングやダイニングと統一感を持たせるのがポイントです。
キッチンだけ統一感があっても、隣接する部屋と全く違う雰囲気では部屋全体の統一感がなくなります。
理想のキッチンと隣接する部屋のコーディネートがちぐはぐにならないか、一度確認してみましょう。
また、統一感がなくなってしまう場合は隣接する部屋に寄せるか、リビング・ダイニングのコーディネートも合わせて変えてみてはいかがでしょうか。
配色を決める
お洒落なキッチンづくりには、配色を決めることも大切です。
テイストを決めても、配色がバラバラでは一気に統一感が崩れてしまいます。
配色を決めるときは、空間の占める割合が多い壁や床の色を決めてから他の配色を考えるのがポイントです。
大きな面積を占める壁や床の色が決まると、他の物の色も決めやすくなります。
- ナチュラルコンフォート:白 × ナチュラルブラウン
- 北欧風:白 × 明るいベージュ ×明るいグレー
- スタイリッシュモダン:白 × 黒 × グレー(モノトーン)
- カフェ風 ブルックリンスタイル:ダークブラウン × 黒
上記のように、コーディネートのテイストごとに基調となる色があります。イメージが湧かないときは、参考画像などをもとに配色を決めていきましょう。


キッチン用品や家電・雑貨のテイストを合わせる
キッチンは壁や床、カップボード、水回りだけでなく、キッチン用品や家電、雑貨で雰囲気が変わります。
決めたテイストに合わせたキッチン用品や家電、雑貨を置くことで、より統一感が生まれお洒落なインテリアコーディネートが可能です。
使いたいキッチン用品などが、キッチンのコーディネートとは違った雰囲気の場合もあるかもしれませんが、キッチン用品や家電、雑貨のテイストは極力合わせるようにしましょう。
賃貸の場合は?
賃貸に住んでいる方の中には「理想のコーディネートは難しいだろう」と諦めてしまう人が多くいます。
しかし、賃貸でも簡単にインテリアコーディネートのアレンジが可能です。
- リメイクシートを使用
- マスキングテープを使用
- 小物や食器にこだわる
上記3点を詳しく紹介します。

リメイクシートを使用
賃貸のキッチンをコーディネートする場合、リメイクシートがおすすめです。
自分で選んだシートを張るだけなので、とても手軽にアレンジができます。
シートは通販やホームセンターで手軽に購入が可能です。
また、剥がせる物や耐熱・防水加工が施されたものもあるので、賃貸でも安心して使用できます。
リメイクシートを選ぶ時のポイントは以下の3点です。
- 耐熱性・防水性
- 使いやすさ
- 理想のコーディネートに合ったデザイン
貼りやすく剥がしやすい商品も販売されているため、あなたの理想に合った商品でキッチンのコーディネートを楽しんでください。

マスキングテープを使用
キッチンの壁や扉にマスキングテープを張ることで、コーディネートのアレンジが簡単にできます。
マスキングテープは比較的粘着力が弱く、剥がしやすいのが特徴です。
そのため、賃貸のコーディネートのアレンジにとても適しています。
幅が10センチほどのマスキングテープを使用すれば、大きな手間がかからずに扉などのアレンジができます。
剥がしやすいため、気分に合わせて気軽に模様替えできるのもポイントです。

小物や食器にこだわる
キッチンのコーディネートを決めるのは、壁や床・カップボードなどの大きな家具だけではありません。
小物や食器にこだわるだけでも、雰囲気を変えられます。
調味料の容器や収納を揃えて統一感を出したり、アクセントのある食器を置いたりすることでお洒落で楽しい空間づくりが可能です。
植物やアイテムを飾っても素敵な空間に仕上げられるため、あなたの好きなものを置いたコーディネートもできます。
キッチンのインテリアコーディネートよりも手軽で手間がかからないので、賃貸でなくてもおすすめの方法です。
キッチンをお洒落に彩るアイテム

理想のコーディネートでキッチンをお洒落に楽しく
この記事では「代表的なキッチンインテリア」「お洒落なキッチンを作るインテリアコーディネートのコツ」「賃貸の場合」を紹介しました。
キッチンインテリアには多くの種類があります。
キッチンをお洒落で素敵な空間にするには、まずどのテイストにしたいかを決めることが重要です。
テイストが決まったら、参考画像などをもとに細部までこだわってコーディネートしましょう。
理想に合わせてコーディネートしたキッチンは、毎日の料理を楽しく彩ってくれるはずです。
ぜひ、キッチンコーディネートを楽しんでください。

今回ご紹介したのは、「アートと暮らす。」をコンセプトに国内外の写真家や画家のアート作品をデザインしたインテリア・ファッション雑貨を展開するブランドFAVORRIC(フェイバリック)。
あなたの理想のコンセプトに合わせたインテリアが、きっと見つかるはずです。個性豊かなFAVORRIC(フェイバリック)のアイテムと一緒に、お洒落なキッチンのコーディネートを楽しんでください。

Author

FAVORRIC編集者
Tags
キッチン
テイスト別
インテリア
賃貸リメイク
お洒落
ナチュラルコンフォート
北欧風
スタイリッシュモダン
カフェ風 ブルックリンスタイル
こちらの記事もおすすめ
Category

マルチクロス

ビーズクッションtetra

クッションカバー

ウールラグ

アートブランケット

フラットサブバッグ

掛け布団カバー
ピローケース

ベッドスローケット

ガーゼケット

雨傘(晴雨兼用)

日傘(晴雨兼用)

キッチンクロス

エプロン

ランチョンマット

フラットポーチ

化粧ポーチ

ニットバッグ

ルームサンダル

ソファ&オットマン

舟形トートバッグ

今治タオルハンカチ

陶器

漆器

ミトン&鍋敷き
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience