FAVORRIC編集者
2024-04-03
七夕飾りのおしゃれな飾り方!基本から場所別アレンジ術まで紹介します
今年ももうすぐ七夕がやってきます。願いを込めた短冊を笹に飾り、ロマンチックな夜空を見上げるのは、日本の夏の風物詩のひとつです。
子供と一緒に飾り付けを楽しむご家庭も多いのではないでしょうか?おしゃれな七夕飾りを、今年は、いつもと違う場所に飾ってみませんか?
この記事では、七夕飾りの基本から、場所別アレンジ術までを詳しくご紹介します。
七夕飾りで使う主な材料から、場所別アレンジ術まで、あなただけの特別な七夕空間を作り上げるヒントがきっと見つかります。
目次
- 七夕飾りはいつ飾る?
- 七夕飾りの主な材料
- 七夕をお洒落に飾る場所別アレンジ術
- おしゃれな七夕飾りで季節に彩りを
七夕飾りはいつ飾る?
七夕飾りは、7月6日の夕~夜の間に飾るようにしましょう。
イベントなどで多くの人が集まる場所に飾られる場合は、早いところでは6月中旬から飾り始めることもあります。しかし、ご家庭で飾る場合は、 7月6日の夕方から夜 に飾り、 翌日には片付けるのが一般的です。これは 「一夜飾り」 と呼ばれ、短冊に込めた願いが天に届きやすくなるといわれています。
北海道や宮城、岩手、福島などの東北地方では、七夕を8月(旧暦の7月)に行う地域があります。その他、全国的でみると山口県の一部地域も七夕の季節が違います。気になる方は、自分の住んでいるエリアの七夕がいつなのか詳しく調べてみましょう。
七夕飾りの主な材料
七夕飾りを彩る代表的な材料は、
- 笹
- 短冊
- 折り紙
- 毛糸・糸
- トイレットペーパーの芯
です。それぞれを活用し、おしゃれな七夕飾りを作ってみましょう。
笹
七夕飾りの主役である笹は、まっすぐに伸びる姿から生命力や成長の象徴とされています。笹を選ぶ際には、ある程度の長さと太さがあるものにしましょう。飾りのバランスを取れたり、飾りが落ちにくくなったり、うまく飾りつけができます。
笹は、七夕の季節になると花屋さんやホームセンターで入手できます。その他100円ショップやネット通販でも販売されているようです。虫や葉が落ちるのが気になる方は、フェイクグリーンなど人工の笹を使うようにしましょう。
短冊
短冊は、願い事を書いて笹に飾る七夕飾りの定番アイテムです。白・黒・青・赤・黄の五色が主に使われます。短冊は、市販のものを使う他に、折り紙や色紙を使って手作りすることもできます。短冊の1枚のお大きさは決まっていませんが縦に2行ほど、願いを書くことを想定してハサミで好きな大きさにカットしてみましょう。
短冊の色ごとに異なる意味
短冊にはそれぞれ異なる意味があり、願い事の内容に合わせて色を選ぶと良いとされています。
- 青(緑):人間力の成長
- 赤:先祖・家族への感謝
- 黄:友人など周囲への感謝
- 白:義務や決まりを守り抜く
- 黒(紫):学業の向上
5色は、中国の陰陽五行説の考え方に由来しています。黒は、日本で縁起の良い色とされていないため紫色を代わりに使うことが一般的です。また古くからの日本の風習で緑色を「あお」と呼んでいたことから、緑を使うこともあります。
短冊の色には意味があり、それぞれが異なります。自分の願い事に合った色を選んで、短冊に願いを込めて書いてみましょう。
毛糸・糸
毛糸や糸は、七夕飾りを笹に吊るすために使用します。短冊や折り紙などの飾りに穴を開け、毛糸や糸を通して結びつけることで、笹に飾ることができます。飾りを際立たせたい場合は、タコ糸のようなシンプルなものがおすすめです。好きな色の毛糸を使えば、より可愛らしく華やかな飾りにアレンジできます。どんな飾りにしたいか事前に想定して、用意するようにしましょう。
折り紙
折り紙は、七夕飾りつくる上でのマストアイテムです。短冊や、貝飾り、網飾り、吹き流しなど、様々な飾りを折り紙で作ることができます。願い事を書いて、笹に飾りつける短冊。美しい貝殻の形をした貝飾り。折り紙を細長く切って、網状に繋ぎ合わせた網飾り。
折り紙ひとつで、様々な七夕飾りを作ることができます。
トイレットペーパーの芯
トイレットペーパーの芯は七夕飾りのアイテム、ちょうちんを作るのに便利です。普段はゴミになってしまうトイレットペーパーの芯を有効活用するチャンスです。トイレットペーパーの芯以外にも、様々な廃材を使って七夕飾りを作ることができます。牛乳パックやペットボトルなどを活用して、自分だけのオリジナルな七夕飾りを作ってみましょう。
その他 文房具
その他に、文房具類も用意しておきましょう。
- のり
- はさみ
- セロハンテープ、マスキングテープ
- ホッチキス
文房具を使う際には、誤飲や怪我に注意しましょう。特に、小さな子供がいる場合は、安全に配慮する必要があります。
七夕をお洒落に飾る場所別アレンジ術
短冊や笹、折り紙など、定番の七夕飾りも場所によってアレンジすることで、よりお洒落な空間を演出できます。
ここでは、玄関、リビング、テラス・バルコニー、場所別に七夕飾りのアレンジ術をご紹介します。
玄関
短冊や笹、折り紙など、定番の七夕飾りも場所によってアレンジすることで、よりお洒落な空間を演出できます。 ここでは、玄関、リビング、テラス・バルコニー、場所別に七夕飾りのアレンジ術をご紹介します。
玄関【室内】
玄関のスペースに合わせて、大きすぎない笹を選びましょう。壁掛け用の笹や、コンパクトな卓上サイズの笹もおすすめです。飾りはつけすぎず、笹とのバランスを意識することがポイントです。
玄関【外】
外に飾る場合、室内と違い大きさな笹で七夕を楽しむことができます。ある程度大きさのある笹を玄関に飾ると、お祭のような迫力ある七夕を感じられるでしょう。 玄関の外側に飾る場合は、軒下など雨・風を受けにくい場所に設置しましょう。短冊などの飾りが風で飛ばされてしまい、周囲の迷惑になってしまうこともあります。
リビング
リビングは、家族みなで集まることが多い場所です。リビングに七夕飾りを飾りつければ、七夕を家族で楽しむことができます。
リビングは比較的広いスペースがあるので花瓶に入れたコンパクトサイズでも、大きさのある飾り付けどちらも大丈夫です。また、壁や天井などを活用したおしゃれな飾りつけをすることもできます。天井に七夕飾りをつけてあ天の川をイメージしても面白いかもしれません。あなたの家に合わせて、オリジナルな七夕飾りを飾ってみてください。
テラス・バルコニー
テラスやバルコニーは、開放的な空間で七夕飾りを楽しむのに最適な場所です。夜空に輝く天の川を眺めながら、願いを込めた短冊を飾れば、よりロマンチックな七夕を過ごすことができます。家族みなで願い事を書いた短冊を笹に吊るせば、一生の思い出になることでしょう。
おしゃれな七夕飾りで季節に彩りを
七夕は、日本の伝統的な行事の一つです。短冊に願い事を書いて笹に飾ることで、願いが叶うと言われています。定番の飾り方だけでなく、場所や好みに合わせたおしゃれな七夕飾りを楽しむ人が増えています。
七夕飾りの基本から、玄関、リビング、テラス・バルコニー、場所別に七夕飾りのアレンジ術をご紹介しました。
七夕飾りを飾ることで、季節に彩りを添え、華やかな七夕を演出することができます。家族や友人と楽しい時間を過ごしながら、願い事を込めて短冊に願い事を書いてみましょう。
Author
FAVORRIC編集者
Tags
七夕
七夕飾り
おしゃれ
七夕飾り付け
夏のインテリア
こちらの記事もおすすめ
Category
ウールラグ
クッションカバー
マルチクロス
ビーズクッションtetra
アートブランケット
フラットサブバッグ
ガーゼケット
掛け布団カバー
ピローケース
日傘(晴雨兼用)
キッチンクロス
ミトン&鍋敷き
エプロン
ランチョンマット
フラットポーチ
化粧ポーチ
ルームサンダル
ソファ&オットマン
舟形トートバッグ
今治タオルハンカチ
陶器
漆器
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience