FAVORRIC編集者
2024-03-18
おしゃれなテラスの作り方!理想の空間作りのポイントを紹介します
テラスはお家にいながら外の雰囲気を楽しめる、特別な空間です。
開放的なテラスは屋内と違い、ストレスを発散できる癒しのスペースとして、取り入れる方も増えています。
テラスは自由な使い方ができるため、おしゃれで快適な空間にするにはどうしたらよいのか、悩まれる方も多いのではないでしょうか。
今回はテラスの活用方法や、おしゃれにコーディネートするポイントをご紹介します。
おしゃれで快適なテラスを作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- テラスとベランダ・バルコニーの違い
- まずはテラスの主な用途と好みのテイストをイメージ
- オシャレで快適なテラスを作るポイント
- 機能とデザインを意識して、おしゃれで快適なテラスへ
テラスとベランダ・バルコニーの違い
テラス・ベランダ・バルコニーは、どれもお部屋に隣接した屋外のスペースのことです。
どれも同じと思われがちですが、実は明確に分類されています。
ポイントは《屋根の有無・何階に作られているか・手すりの有無》によって判別可能です。
ここでは、テラス・ベランダ・バルコニーの違いについて解説します。
テラス
テラスは建物の1階にある、手すりの無い屋外のスペースを指します。
地面よりも1段高く作られているのが一般的で、主に戸建てやマンションの1階に取り入れられます。
ベランダやバルコニーよりも広いスペースが作りやすく、第二のリビングダイニングとして使用できるでしょう。
屋根の有無はテラスによって違います。
大きい屋根で完全に覆るものもあれば、出入り口付近にのみに付ける物など種類はさまざま。
テラスでどのように過ごすかによって選べます。
ベランダ
ベランダとは建物が外に張り出した、屋根のある手すり付きの屋外のスペースのこと。
マンションやアパートのように、集合住宅の各部屋に設けられており、上の階の屋外スペースが屋根代わりになっているのが特徴です。
そのため、ベランダは屋根と手すりがあれば、1階でもベランダと定義されています。
またベランダは洋風住宅だけではありません。
日本住宅の縁側や下屋もベランダに含まれます。
バルコニー
バルコニーは、建物が外に張り出した、屋根のない手すり付きの屋外スペースを指します。
ルーフバルコニーと呼ばれるものもありますが、それは下の階の屋根部分を利用して作られたもので、一般的なバルコニーよりも広さがあるのが特徴です。
バルコニーはベランダと類似していますが、《屋根がないこと》と《2階上に設置されていること》の2点に違いがあります。
屋根がない分、屋内に日差しが入りやすく、常に明るい空間になる一方、洗濯ものを干したい時には、雨よけの屋根がないため、注意が必要です。
まずはテラスの主な用途と好みのテイストをイメージ
テラスはある程度広さがあるため、さまざまな使い方が可能です。
テラスの使い方やテイストをイメージして、理想の空間を作りましょう。
ここでは、テラスの主な用途についてご紹介します。
洗濯ものや布団などを干すスペース
実用的な使い方は、洗濯ものなどを干すときに使う方法です。
サイズの大きい布団は部屋干しできないので、広いスペースがあると便利に活躍します。
友人を呼んで食事を楽しむ
広々としたテラスは、友人を呼んでBBQをすることも可能です。
屋内では煙や匂いが気になりますが、屋外なら安心して料理できます。
リビングとつながりを持たせたテラスなら、窓を開けて大きなお部屋としても使えるのが魅力。
人数が多くても、窮屈な印象になりません。
お子様の遊び場
小さいお子様がいる家庭は、テラスがあると遊び場として使えます。
テラスはウッドデッキやタイルの床のため、庭と比較しても汚れの心配がありません。
小さいプールで遊んだり、テントを設置してアウトドア気分で楽しんだり。アイデア次第で楽しく過ごせるスペースになるでしょう
ガーデニング
テラスは太陽の光が差し込むため、ガーデニングにも最適です。
四季折々の花を楽しむだけでなく、家庭菜園で野菜を育てるのもおすすめ。
たくさんの植物に囲まれたテラスは、自分だけの癒しの空間として過ごせます。
家具を置いてくつろぎのスペースに
テラスはリビングやダイニングと同じように、くつろぎのスペースとして使うのもおすすめです。
暖かい季節は外でのんびり食事やお茶をするのも、優雅な気分になります。
ソファがあれば、日向ぼっこしながらゆったりとした時間を過ごせるでしょう。
外で使える家具もおしゃれなものが多く、リゾートやモダン、ナチュラルなど、テイストもさまざま。
好みのスタイルを絞って、統一感のあるコーディネートにするのがコツです。
オシャレで快適なテラスを作るポイント
テラスをおしゃれで快適に過ごすには、いくつかのポイントがあります。
どのように過ごしたいかをイメージして、適切なアイテムを取り入れましょう。
ここでは、おしゃれで快適なテラスの作り方について解説します。
ルーフ
テラスで快適に過ごすために必要なのが《ルーフ》です。
ルーフは屋根のことで、直射日光を遮ることと、雨よけの役割があります。
ルーフがあれば、洗濯物を干している時に急な雨が降っても、濡れてしまう心配がありません。
また夏場の日焼けや熱中症対策にもなるでしょう。
その他、お部屋に直射日光が入りにくくなることで、室内のエアコン効率が上がり、省エネ効果も期待できます。
ルーフの種類はさまざまあり、《テラス屋根・オーニング・シェード》の3つに分けられます。
テラス屋根
テラス屋根は、建物に固定して取り付けるタイプ。
耐久性が高く、強風や大雨でも安心です。
アルミや樹脂などで作られています。
オーニング
オーニングはキャンパス地の屋根で、生地を出し入れすることで日差しの当たり具合を調整できます。
オープンカフェのような印象でおしゃれな雰囲気を楽しめるでしょう。
使わないときは収納できるのが魅力。
雨の日に使う場合は、防水性の高い生地を選ぶようにしてください。
シェード
シェードは主に日よけとして使われるもので、雨よけには適していません。
テラスへ出入りする窓の上部から、斜めになるように布を張り、柱やデッキに固定します。
簡易的なため取り付けも簡単にできるのが特徴です。
目隠し
テラスが外から丸見えの場合は、目隠しを取り付けると良いでしょう。
室内が見えるのを防ぎ、プライバシーの保護や防犯の役割があります。
目隠しではフェンスを取り付けるのが一般的。
インテリアに合わせたウッド調や、半透明のパネルなど、目線を遮りつつ空間の雰囲気を損なわないデザインがおすすめです。
簡易的な目隠しなら、シェードやマルチクロスを使用するのもおしゃれ。
通行人の視線だけでなく、上からの視線も自由に調整して防げるのがメリットです。
お気に入りの柄を選べば、華やかな雰囲気になり、気分も明るくなります。
フロア
テラスは居室からの繋がりを持たせることが大切です。
床面の高さを居室と揃えて、段差がないようにするのがおすすめ。
部屋の中と外の境がなくなり、窓を開けた時に一体感が生まれます。
段差をなくすことでバリアフリーにもなるので、小さい子供から高齢の方まで安心して使用が可能です。
また、ウッドデッキの場合、居室のフローリングの色と板の向きを揃えて施工すると良いでしょう。
床が外までつながって見えて、空間を広々と見せる効果があります。
ガーデンファニチャー
テラスで過ごすには、ガーデンファニチャーが欠かせません。
どのような過ごし方をしたいかをイメージして、用途に合った適切な家具をコーディネートしましょう。
食事を楽しみたい方はテーブルセット、のんびりくつろぎたい方は、ゆったり座れるソファを設置するのがおすすめ。
休日に爽やかな風を感じながら過ごすテラスが、自分だけの特別な空間になるでしょう。
ファブリック
テラスのインテリアをおしゃれに彩るためには、ファブリックにこだわるのがおすすめです。
ソファのクッションやマルチクロス、テーブルリネンなど、屋外で使うアイテムは、太陽の光に合う明るいカラーが良く合います。
室内では派手に見えてしまう色や柄でも、外で使うと明るい雰囲気にマッチ。
小物やアートが置けないため、ファブリックでアクセントを取り入れると、おしゃれな空間に仕上がります。
植物
テラスには、たっぷりの植物を配置すると癒しの空間になります。
花の香りや新緑の美しさなど、お部屋にいながら四季の移ろいを感じられるのが魅力です。
屋内に置きにくい大きい植物も育てられるので、テラスとは思えない開放的な雰囲気を楽しめるでしょう。
また、背の高い植物は、フェンスよりも優しく視線を隠せて、インテリアの効果も高めてくれます。
照明
テラスに照明を取り入れると、《演出・防犯・機能》などあらゆるメリットがあります。
夜のテラスは真っ暗になるため、光の陰影を取り入れることで、雰囲気がおしゃれに変化。
壁面や植物を照らすと、部屋の中から見た時に幻想的な空間になります。
夜風に当たりながらお酒を楽しむ時など、照明があると昼とは違った一面を楽しめるでしょう。
照明は防犯面でもあると便利です。
人感センサーで点灯する照明なら、不審者を寄せ付けなくする効果があります。
また、足元を照らす照明があれば、夜でも安全に出入りが可能です。
躓いて転んでしまうことの無いように、機能面としても照明があると安心して過ごせます。
機能とデザインを意識して、おしゃれで快適なテラスへ
テラスはライフスタイルに合わせてさまざまな使い方ができる空間です。
テラスでどのように過ごしたいかを想像して、必要なアイテムを揃えましょう。
屋外のインテリアは、機能面とデザイン面の両方を意識してコーディネートするのがコツです。
ぜひ快適に過ごせるこだわりのテラスを作ってみてください。
Author
FAVORRIC編集者
Tags
クッション
エクステリア
マルチクロス
テラス
こちらの記事もおすすめ
Category
ウールラグ
クッションカバー
マルチクロス
ビーズクッションtetra
フラットサブバッグ
アートブランケット
ガーゼケット
掛け布団カバー
ピローケース
日傘(晴雨兼用)
キッチンクロス
ミトン&鍋敷き
エプロン
ランチョンマット
ポーチ
ルームサンダル
陶器
漆器
ソファ&オットマン
舟形トートバッグ
今治タオルハンカチ
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience