FAVORRIC編集者
2024-07-16
正しい掃除機のかけ方は?意外と知らない掃除機がけのポイントを解説します!
「掃除機をかけているのに床がきれいにならない…」こんな風に感じたことはありませんか?
掃除機を掛けることは、家庭の清潔を保つための基本的な作業の一つです。
しかし、ただなんとなく掃除機を掛けるだけでは、思ったようにきれいにならないこともあります。
特に、カーペットや畳などの素材に応じた正しい掃除機の掛け方を知ることは、部屋全体の清潔度を大きく左右します。
この記事では、掃除機をより効果的に使い、部屋を隅々まできれいにするためのポイントとコツを詳しく解説します。
普段の掃除がさらに効率的で効果的になるヒントが満載です。
目次
- 掃除機掛けの基本的なポイント
- 掃除機の掛け方のコツ
- 基本とコツを押さえて掃除機掛けをマスターしよう
掃除機掛けの基本的なポイント
掃除機を効率よく、より効果的に掛けるためには、いくつかの基本的なポイントを押さえることが重要です。
いまから紹介する5つのポイントを押えることで、掃除の効率が格段に向上し、部屋全体がよりきれいになります。
最適な時間帯
掃除機を掛けるのに最適な時間帯は朝です。
日中の間、人の移動や作業で空気中を舞っていたホコリは、夜中の間に床に落ち、たまります。
そのため、朝に掃除機を掛けることで効率的にホコリを吸い取ることができます。
しかし、早朝すぎる時間帯や夜中に掃除機を掛けると、掃除の音が近隣住民の迷惑になる可能性があるため注意が必要です。
周囲の生活リズムに配慮し、迷惑にならない時間帯に掃除機を掛けるよう心掛けましょう。
まずは邪魔な物を片付ける
掃除を始める前に、床に散らばった物は片付けましょう。
おもちゃや雑誌、洋服などが散乱していると、物を片付けながら掃除機を掛けることになり効率が下がります。
また物を置いたままの掃除では、汚れを隅々まで吸い取れないこともあるため、掃除機を掛ける前の片付けは必須です。
水滴は拭き取っておく
床に水滴がある場合は、掃除機を掛ける前にしっかりと拭き取っておきましょう。キッチンや洗面所は要注意です。
水滴を拭かずに、掃除機を掛けると汚れが落ちにくくなるだけでなく、掃除機自体の吸引力低下、故障の原因になることもあります。
換気は掃除後に
掃除中は埃っぽく感じるので、換気をしたくなりますが、掃除前や掃除中の換気はあまり向いていません。
その理由は、掃除前や掃除中に窓を開けると、風がゴミやホコリを舞い上がらせてしまうためです。
この状態で掃除機を掛けると、ホコリやゴミが空気中に漂い、十分に吸い取ることができなくなってしまいます。
結果的に、せっかくの掃除が不十分になってしまい、ホコリが残ってしまう状態が発生してしまうでしょう。
部屋の換気は、掃除機を掛けた後に行いましょう。掃除が終わったら窓を開けて換気をすることで、掃除中に舞い上がったホコリを外に逃がし、部屋の空気を清潔に保つことができます。
掃除機もお手入れが大切
効率的に掃除するためには、掃除機本体の定期的なメンテナンスも重要です。
特に、直接ホコリやゴミに触れるヘッドやブラシ部分はホコリやゴミが付着していることもあるため、掃除してきれいな状態を維持しましょう。
また、フィルターやダストボックスのメンテナンスも欠かせません。定期的なメンテナンスを怠ると、吸引力が落ちるだけでなく、においや消費電力があがる原因にもなります。
フィルターは定期的に取り外して洗浄し、ダストボックスはこまめにゴミを捨てるようにしましょう。
ロボット掃除機って本当に役立つ?メリット・デメリットと選び方を解説します!
ロボット掃除機のメリットとデメリットを詳しく解説し、選び方のポイントを紹介します。自動で掃除を行い、家事の負担を軽減してくれる一方で、段差や障害物への対応、定期的なメンテナンスが必要です。快適で効率的な生活をサポートするための最適なロボット掃除機の選び方を紹介します。
掃除機の掛け方のコツ
ここまでは、掃除に最適な時間帯、事前準備からメンテナンスまで、掃除機を掛ける前後で押さえておきたいポイントを紹介してきました。
ここからは、より掃除機を効果的に掛けるための掃除中のコツを紹介していきます。
これらの方法を実践することで、部屋全体がより清潔になり、掃除の効率もアップします。
部屋の奥からドアに向かって掛ける
掃除機を掛ける際は、部屋の奥からドアに向かって掛けるのが基本です。
こうすることで、掃除機をかけた場所に再び足を踏み入れて汚してしまうことを防げます。
また、ホコリやゴミを部屋の外に追い出しやすくなり、掃除がより効率的になります。
床に押し付けすぎない
掃除機を掛ける際に、ノズルを床に強く押し付けすぎないようにしましょう。過度な圧力を掛けると、掃除機の吸引力が低下し、汚れを十分に吸い取れなくなります。
軽い力で掃除機を動かしても十分に、ホコリやゴミを吸い取ることができます。
高い場所から低い場所に向かって掃除する
掃除機を掛けるときは、まず高い場所(棚や家具の上など)から始めて、低い場所に向かって進めていくと効果的です。
これにより、高い場所のホコリが下に落ちても、最後に低い場所を掃除することで全体を効率よくきれいにできます。
ゆっくりと前後させる
掃除機を掛ける際には、ノズルをゆっくりと前後に動かすことが大切です。掃除機は、押す動作で床のゴミを浮かし、引いた際に吸い取る仕組みになっています。
そのため、急いで掃除機を動かすと、ホコリやゴミを十分に吸い取れず、結果的にホコリや汚れが残る掃除になってしまいます。
ノズルの1/3程度は重ねがけ
掃除機を掛ける際は、ノズルの1/3程度を重ねがけするようにしましょう。T字型のノズルには、両端の吸引力が弱いという弱点があります。
重ねがけすることで、両端部分が取りこぼしたホコリやゴミをしっかりと吸い取ることができ、部屋全体をきれいに掃除できます。
カーペットやラグは掃除機を多方向に動かす
カーペットやラグを掃除する際には、掃除機を多方向に動かすことがポイントです。皮脂汚れなどでダニが増殖しやすいため、念入りに掃除しましょう。 他の場所と同様に、一方向に掃除機を動かしても吸いきれないため、掃除機の向きを四方に変えながら掃除する必要があります。 こうすることで、繊維の奥に入り込んだホコリやゴミをしっかりと取り除くことができます。
畳は溝や目に沿って掃除する
畳を掃除する際には、畳の溝や目に沿って掃除機を掛けることが重要です。
畳と畳の溝や、畳の目の隙間に汚れが溜まりやすいため、丁寧に掃除する必要があります。
溝はノズルタイプを利用して、狭い隙間の汚れをしっかりと吸い取りましょう。
畳の目は繊維の向きに沿っていますので、その方向に沿って掃除機を掛けることで、繊維の奥に入り込んだ汚れを効率的に取り除くことができます。
基本とコツを押さえて掃除機掛けをマスターしよう
掃除機を効果的に掛けるためには、いくつかの基本的なポイントとコツを押さえることが重要です。
まずは掃除機を掛ける最適な時間帯を選び、掃除前に邪魔な物を片付け、水滴を拭き取っておくようにしましょう。掃除後の換気や掃除機自体のお手入れも忘れずに行います。
さらに、部屋の奥からドアに向かって掃除機を掛け、ノズルを床に押し付けすぎずにゆっくりと前後させることで、効率よくホコリやゴミを吸い取ることができます。
ノズルの1/3程度を重ねがけし、カーペットやラグは多方向に動かして掃除することで、隅々まできれいにできます。
特に畳の掃除には注意が必要で、溝や目に沿って掃除機を掛けることで、隙間に溜まった汚れをしっかりと取り除くことができます。
これらの方法を実践することで、部屋全体がより清潔になり、掃除の効率も向上部屋全体をきれいに します。
ぜひ今回紹介したポイントやコツを参考にして、より効果的に掃除機をかけてください。毎日の掃除が楽になり、家全体が清潔で快適な空間になることでしょう。
Author
FAVORRIC編集者
Tags
掃除機掛け
コツ
掃除
こちらの記事もおすすめ
Category
ウールラグ
クッションカバー
マルチクロス
ビーズクッションtetra
フラットサブバッグ
アートブランケット
ガーゼケット
掛け布団カバー
ピローケース
日傘(晴雨兼用)
キッチンクロス
ミトン&鍋敷き
エプロン
ランチョンマット
ポーチ
ルームサンダル
陶器
漆器
ソファ&オットマン
舟形トートバッグ
今治タオルハンカチ
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience