FAVORRIC編集者
2024-02-27
カフェ風インテリアの作り方とアイディアを紹介

コーヒーの香りと木のぬくもりを感じながら、優雅な時間を過ごせるカフェ。
そんなおしゃれなカフェ風インテリアを、自宅で再現してみたい方も多いのではないでしょうか。
カフェ風の空間は、シンプルなインテリアでコーディネートされていることが多く、ポイントを押さえれば簡単にチャレンジできるスタイルです。
今回はカフェ風のインテリアの作り方やポイントをご紹介します。
洗練されたおしゃれなカフェスタイルを実現したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- まずはカフェのテイストを決める
- カフェ風にするアイディア
- おしゃれで居心地の良いリビングをコーディネートしよう
まずはカフェのテイストを決める

インテリアを素敵にコーディネートするには統一感が大切です。
一口にカフェ風のインテリアといっても、テイストはさまざま。
違うデザインが混ざらないように、どのような空間にしたいのかを決めることから始めましょう。
ここでは、カフェ風のインテリアの種類や特徴について解説します。

ナチュラル
ナチュラルなカフェスタイルは、木のインテリアを基調とした、温かみのある空間です。
明るい木やホワイト系の内装でまとまっているため、解放感のある雰囲気を楽しめます。
家具のデザインはシンプルで、天然素材をふんだんに取り入れているのが特徴。
リラックス感があり、ほっとするような親しみやすいスタイルです

ナチュラルモダン
ナチュラルモダンはその名の通り、ナチュラルとモダンを組み合わせたスタイルです。
天然素材とシャープな家具でコーディネートされた空間は、洗練された大人の雰囲気を楽しめるでしょう。
カラーはウォールナット系のくすんだブラウンを基調とした、グレイッシュトーンで統一されています。
都会的でスタイリッシュなカフェスタイルにしたい方にぴったりです。

ブルックリン
ブルックリンスタイルは、アメリカのニューヨークにあるブルックリンという地域で生まれたスタイルです。
レンガ造りの倉庫をリノベーションしておしゃれなカフェにした、独特のスタイルが注目を集めています。
空間の特徴は、古き良きエレガントなヴィンテージスタイルを活かしつつ、モダンな要素を掛け合わせたスタイルです。
素材使いや、個性的なインテリアが引き立つカフェスタイルは、男性にも人気があります。

喫茶店風
喫茶店はシックで落ち着いた空間が魅力です。
ノスタルジックな雰囲気は、時間がゆっくり流れるような特別な世界観があり、大人向けのカフェ空間にしたい方におすすめです。
インテリアはダークブラウンを中心としたカラーで、重厚感があるのが特徴。
革のソファやクラシカルな小物を合わせて、レトロ感を演出しています。
カフェ風にするアイディア

カフェ風の空間にするには、いくつかのポイントがあります。
置き家具だけでなく、空間全体を意識して、おしゃれなカフェ風インテリアを再現しましょう。
ここでは、カフェ風にするポイントをご紹介します。

カウンターキッチンを活かす
カフェ風のインテリアにするなら、カウンターキッチンを利用するのがおすすめ。
スツールと合わせて、カウンターテーブルとしてスタイリングすることで、おしゃれなカフェ風の空間を演出できます。
カウンターにはサイフォンやコーヒーメーカーを置き、本格的なカフェのような設えにしましょう。
また、座っている時にキッチンの中が見えるので、キッチングッズにもこだわるとさらにおしゃれに見せられます。
生活感のある調味料は、統一されたケースに詰め替えたり、木製の収納棚を取り入れたりなど、ちょっとした工夫がポイント。
ダイニングとのつながりを出すとカフェの世界観を演出できます。

壁にこだわる
カフェ風インテリアの完成度を高めるには、壁面のアレンジが重要です。
実際のカフェでは木やレンガなど、内装にこだわったカフェが多くあります。
そのため、インテリアだけ再現しても物足りなく感じることもあるでしょう。
カフェのおしゃれな雰囲気を再現するには、壁紙を使うのがおすすめです。
剥がせる壁紙なら、賃貸の方でも手軽に空間の雰囲気を変えられます。
特にブルックリンスタイルなどは、倉庫の雰囲気を再現することが大切。
レンガ調の壁紙を取り入れると、一気に完成度が高まります。
ナチュラルなカフェスタイルは、家具に合わせた明るい木目調や、アクセントクロスで色を取り入れるのもおしゃれ。
ナチュラルモダンな空間には、石目調などで高級感をだすと良いでしょう。
その他、カフェ風の空間にはアートも無くてはならないアイテムです。
絵画だけでなく写真やウォールアートなど、インテリアの雰囲気に合ったアートをかければ、カフェのような上質な空間に仕上がります。

間接照明を取り入れる
カフェの落ち着いた雰囲気を高めるには、光の要素が欠かせません。
ポイントは一つの空間に数灯配置して、光の陰影をつけること。
お部屋の中に光のたまりを作ると、夜のカフェのような落ち着いた空間が完成します。
中でも必ず取り入れたいのが、ペンダントライトとフロアライトです。
ペンダントライトはテーブルやカウンターの上に吊るだけでインリアの効果が高まります。
フロアライトはソファの横に設置しましょう。
手元だけでなく、壁面や天井を照らすような照明は、空間に奥行を出してくれます。
また、照明の色はオレンジの電球色で統一してください。
温かみのある色はリラックス効果が高まり、木調のインテリアとも良く合います。

金属などの無骨なアイテム
ナチュラル過ぎないスタイリッシュなカフェスタイルが好みの方には、無骨なアイテムをうまく組み合わせるのがおすすめです。
テーブルや椅子の脚をアイアン素材にしたり、スチール製の小物を取り入れたりすると良いでしょう。
木製品だけでなく、無機質な素材感を組み合わせることで、おしゃれなアクセントになります。
特にブルックリンスタイルは、使用感のある金属素材であるほど、ヴィンテージ感がでておしゃれです。

見せる収納と飾り棚
おしゃれなカフェ風の空間に近づけるには、見せる収納を活用します。
ディスプレイスペースを設けると、カフェのように非日常的な印象になり、生活感を与えません。
コーヒー豆やミル、お気に入りのコーヒーカップなど、カフェらしいアイテムをあえて見せるように並べましょう。
よく使う物でも小物のようにディスプレイすれば、おしゃれに収納ができます。
その他お気に入りの本をあえて見せて、ブックカフェのようにしてもステキです。
部分的に表紙を見せるように置いたり、小物を一緒に並べたりなど、配置にリズムを加えてスタイリングしてみてください。

観葉植物
リラックスできるカフェ風のインテリアにするには、観葉植物を取り入れましょう。
木調のインテリアと植物は最もマッチする組み合わせです。
自然素材のぬくもりを感じられて、穏やかな気分で過ごせます。
観葉植物のサイズもさまざまなので、お部屋のスペースに合ったものを置くようにしてください。
お部屋のスペースにゆとりがある場合は、大きい観葉植物がおすすめです。
空間の奥に配置してフォーカルポイントにすると、広く開放的に見せてくれるでしょう。
また、小さい鉢を収納棚に飾るのもステキです。
空間の中で複数の植物を配置することで、お部屋に立体感が生まれます。
その他、壁に掛けるスタイルもカジュアルなカフェスタイルにぴったり。
アートの代わりにもなり、お部屋に彩りを与えてくれます。

カフェ感の出る小物を置く
カフェ風のおしゃれな雰囲気にするなら、小物使いがポイントです。
たくさんの物を置きすぎると、ごちゃごちゃとした印象になるので、ポイントをおさえて取りいれるようにしてください。
おすすめはバスケットです。
蓋つきのバスケットなら収納にもなり、生活感のある物をさっと隠せます。
リビングダイニングの細かい物から、キッチンの食品入れまで幅広く対応できるのが特徴。
ナチュラルな見た目がカフェ風のインテリアにマッチして、おしゃれな雰囲気にしてくれます。
またクッションにアクセントを加えるのもおしゃれです。
インテリアがシンプルなため、クッションの色や柄で、遊び心を取り入れると良いでしょう。
リビングが華やかになり、空間のアクセントになります。
お気に入りのカフェスタイルをお部屋に取り入れてみよう
カフェ風のインテリアにするポイントは、インテリアのテイストを統一すること。
さらに、置き家具だけでなく壁や照明など、空間全体を意識してコーディネートすると完成度が高まります。
ぜひ、お気に入りのカフェを参考に、おしゃれなインテリアに挑戦してみてください。
Author

FAVORRIC編集者
Tags
インテリア
クッション
こちらの記事もおすすめ
Category

マルチクロス

ビーズクッションtetra

クッションカバー

ウールラグ

アートブランケット

フラットサブバッグ

掛け布団カバー
ピローケース

ベッドスローケット

ガーゼケット

雨傘(晴雨兼用)

日傘(晴雨兼用)

キッチンクロス

エプロン

ランチョンマット

フラットポーチ

化粧ポーチ

ニットバッグ

ルームサンダル

ソファ&オットマン

舟形トートバッグ

今治タオルハンカチ

陶器

漆器

ミトン&鍋敷き
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience