FAVORRIC編集者
2024-08-02
ガーゼとは?特徴や主な用途、洗濯する際の注意点について解説します!

みなさんは日常的にガーゼを利用していますか?
肌触りがよく優しい感触のガーゼは、医療の場面で用いられることが多く、赤ちゃんにはもちろん大人用の肌着にも使用されています。
夏は涼しく冬は暖かい性質をもつガーゼは、オールシーズンで利用できる万能な素材です。
今回は、そんなガーゼの特徴や主な用途、洗濯する際の注意点を解説します。
『ガーゼは医療で使うものだ』と思っていた人も、ガーゼを身近に感じられるはずです。
この記事を読みながら、ぜひガーゼの魅力を感じてください。
目次
- ガーゼとは?
- ガーゼの特徴
- ガーゼの主な用途
- ガーゼを洗濯する際の注意点
- ガーゼはさまざまな場面で活躍する優れた素材
ガーゼとは?
ガーゼとは…粗い織り目の平織り生地のこと
平織りした後に汚れなどを洗い、素材が持つ自然の色を漂白することで真っ白で柔らかな生地に仕上げています。
ガーゼには綿、絹、麻などの天然素材が使われ、化学繊維では作れない柔らかさが特徴です。
天然素材以外だと、ポリエステルなどの合成繊維で作られたガーゼも作られています。
また、シングル・ダブル・トリプルなど生地を何重にも重ねることで、用途に合わせて生地の質感を変えることが可能です。
天然素材の柔らかさを活かし、医療用に使用されたり赤ちゃんの洋服や肌が弱い人でも着られる肌着に用いられたりします。

ガーゼの特徴
天然素材を使った粗い織り目の生地であるガーゼには、さまざまな特徴があります。
- 肌触りが柔らかい
- 吸水性・通気性・速乾性に優れている
- 軽い
- 一年中使える
化学繊維を使用せず、粗めで平織りにすることで柔らかい肌触りや通気性などに特化した記事に仕上がっています。
肌触りが柔らかい
ガーゼの一番の特徴は、肌触りが柔らかいことです。
学生のころ、怪我をしたときにガーゼで止血した記憶はありませんか?
肌触りが柔らかいため、傷口に触れても刺激が弱く、医療用としても用途が多いのがガーゼの特徴です。
医療現場だけでも
- 手術
- 傷口の手当て
- 血液や薬品の吸収
- 臓器の保護
とたくさんの用途があります。
ほかにも肌が弱い赤ちゃんや大人用の肌着としても活躍しています。

吸水性・通気性・速乾性に優れている
ガーゼは粗い織り目の平織りで作られた生地なので、吸水性・通気性・速乾性に優れています。
医療現場では血液や薬品の吸い取りに用いられるほど吸水力があります。
また、粗い目に空気が通りやすく通気性・速乾性に優れるため、肌着などにも最適な素材です。
もし新品のガーゼの吸水力が悪い場合は、表面に加工が施されている可能性があるため、数回洗濯をすると本来の吸水力になるようです。
軽い
ガーゼは目が粗く織られていることから、一枚がとても薄く軽いのも特徴です。
用途によってシングル、ダブルと重ねて作られますが、元が軽い生地なため重ねても軽いままで快適に使用できます。
そのため、肌着や寝間着など、あまり締め付け感や重量などのストレスを感じたくないときの衣類に使用されています。

一年中使える

吸水性・通気性・速乾性に優れるガーゼは、夏だけでなく冬にも快適に過ごせる生地です。
夏は汗をかいてもすぐに吸水し、風通しもよく濡れてもすぐに乾くため長い間不快感を覚えることなく着用が可能です。
また、ダブルやトリプルなどの重なったガーゼは生地同士の間に空気をとどめやすく、保温性もあります。
そのため、冬や肌寒いときはあたたかく保ってくれます。
暑い夏、寒い冬だけでなく朝と夜の寒暖差が激しい季節の変わり目にも、ガーゼを着用するだけで常に快適に過ごせるのが特徴です。

寝苦しい夜も快適に!ガーゼケットの魅力を紹介
ガーゼの主な用途
ガーゼと聞くと、傷口の消毒などに使われるイメージがある人も多いでしょう。
しかし、ガーゼは日常的にも使いやすい素材です。
- 医療用
- ベビー・キッズ用品
- 衣類
- 生活雑貨
身の回りのものを確認してみると、意外とガーゼ素材のものもたくさんありますよ。

医療用
吸水性に優れ肌にも優しい素材であるため、医療現場でも広く利用されています。
【尺角ガーゼ】
『サバキガーゼ』とも呼ばれ、糸のほころびが無いように加工されたガーゼのことです
病院での使用用途によって特殊な織り方がされています。
主に手術用として利用されています。
【X線ガーゼ】
尺角ガーゼと同じように手術用として利用されますが、
体内にガーゼが残っていないかX戦で確認できるよう『造影糸』が織り込まれています。
【裁断ガーゼ】
傷口に合わせてさまざまな大きさに裁断して使用するガーゼです
好きな大きさに加工できるため、傷口の保護には役立ちますが、裁断面から意図が抜ける可能性があるため手術には使用できません。 ます。
【柄付きガーゼ】
手術の際に臓器の置き場や保護のために使用したり、血液・体液の量を測る目安として使用されたりします
このガーゼを手術時に体内に入れることもあるため、柄がついているのが特徴です。
柄がついている理由はさまざまですが、主に以下の3点です。
- 体内にあるガーゼを取り出しやすくする
- ガーゼが体内に落ちるのを防ぐ
- ガーゼがどこにあるかの目安になる
ベビー・キッズ用品

ベビー・キッズ用品にもガーゼが使用されています。
肌着やおもちゃなど、肌が弱い赤ちゃんの肌に直接触れるものに使用されていることがほとんどです。
ベビー用品にはダブルガーゼが用いられることが多く、ガーゼを2重に織ることで柔らかい肌触りと吸水力を高めています。
また、ベビー・キッズ用品は洗濯をする機会も多く、洗っても硬くなりづらい丈夫なガーゼが重宝されています。
衣類
ガーゼを3重以上に重ねることで、大人用のパジャマや肌着、ルームウェアやワンピースなどの衣類にも使用されています。
暑い時期の衣類にガーゼ素材を選べば、汗を吸水してすぐに乾くのでストレスなく生活できます
また、通気性がいいため蒸し暑い夏も不快感を減らせます。
さらに、ストールなどの顔に触れるアイテムもガーゼ素材を選べば、刺激が少なくおしゃれを楽しめるのでおすすめです。

生活雑貨

ガーゼは生活雑貨としてハンカチや巾着、枕カバーやマスクなどにも使用されています。
ハンカチは吸水性に優れすぐに乾くため、常に快適に利用できます。
また、枕カバーやマスクは直接肌に触れるものなので、柔らかく肌への刺激が少ないガーゼ素材を選ぶとより快適に過ごせるはずです。
顔の皮膚は想像以上に繊細で傷つきやすく、肌荒れの原因や肌トラブルを引き起こします。
肌に優しい素材を意識して選ぶだけで、悩みが少し減るかもしれませんよ。
ガーゼを洗濯する際の注意点
ガーゼは強く引っ張ると目が伸びやすく、一度伸びてしまうともとに戻すのが難しい素材です。
しかし、洗濯ネットに入れれば気軽に洗濯機で洗えます。
- 洗濯ネットに入れる
- 脱水しすぎず自然乾燥させる
- 干すときにしっかりしわを伸ばす
- 使い始めは水通ししてから洗濯する
- 洗濯表示を必ず確認する
ガーゼを洗濯する際は、少し気遣うだけで素材を生かしたまま長く使うことができます。
機能性の高さとお手入れのしやすさは、ガーゼの魅力のひとつです。

ガーゼはさまざまな場面で活躍する優れた素材
ここまで、ガーゼの特徴や使用用途、お手入れの注意点などを解説しました。
ガーゼは優しい肌触りが特徴で、吸水性・通気性・速乾性などの機能面でもとても優れた素材です。
そのため医療現場やベビー・キッズ用品、衣類、生活雑貨などさまざまな場面で使用され重宝されています。
あと数か月で夏が終わり、季節の変わり目が訪れます。
体温調節も難しくなる季節に、暑いときは涼しく寒いときはあたたかく快適に過ごせるガーゼ素材を取り入れてみてはいかがでしょうか。
ぜひ、これからはガーゼ素材も選択肢の一つにしてみてください!

Author

FAVORRIC編集者
Tags
ガーゼ
医療用
ベビー服
肌着
おしゃれ
ハンカチ
リネンガーゼケット
こちらの記事もおすすめ
Category

マルチクロス

ビーズクッションtetra

クッションカバー

ウールラグ

アートブランケット

フラットサブバッグ

掛け布団カバー
ピローケース

ベッドスローケット

ガーゼケット

雨傘(晴雨兼用)

日傘(晴雨兼用)

キッチンクロス

エプロン

ランチョンマット

フラットポーチ

化粧ポーチ

ニットバッグ

ルームサンダル

ソファ&オットマン

舟形トートバッグ

今治タオルハンカチ

陶器

漆器

ミトン&鍋敷き
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience