FAVORRIC編集者
2024-11-26
おしゃれな冬用クッションカバーの選び方!素材からカラーまで詳しく解説します

季節感のあるインテリアに欠かせない、クッションカバー。
冬らしい空間を作るためには、温かみのある素材や柄を取り入れることが大切です。
今回は、おしゃれな冬用クッションカバーの選び方について詳しく解説します。
冬にぴったりなクッションをおしゃれにコーディネートしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 冬用クッションの素材選び
- 冬用クッションのカラーコーディネート
- 冬用クッションのデザイン
- 冬用クッションカバーで季節感のあるおしゃれな空間へ
冬用クッションの素材選び

冬用のクッションカバーは、素材選びが大切です。
素材によって、触り心地や見た目の雰囲気などが大きく変化するので、冬らしい質感を選びましょう。
ここでは、冬用のクッションカバーにぴったりな素材をご紹介します。

フリース
フリースとは、ポリエステルを起毛させた生地のことです
軽量で保温性に優れていることから、秋冬のファッションアイテムとしてもよく使われています。
フリースはふんわりとしたボリューム感と柔らかい肌触りが特徴のため、直接肌に触れるクッションカバーの素材としても最適です。
ウールのようなチクチクとした刺激が少なく、肌が弱い方でも安心して使えます。
また、高い保温性もポイント。
クッションを抱えていると、じんわりと温かさを感じられるでしょう。
さらにフリース素材は、自宅で洗濯ができる機能的な素材です。
シワになりにくく、アイロンがけの必要もないため、お手入れの手間がかかりません。

ファー
ファー素材のクッションカバーは、高級感のある見た目と柔らかい手触りが特長です。
触りたくなるような、ふわふわな質感と華やかさは、冬のインテリアにラグジュアリーな雰囲気をプラス。
リビングや寝室のアクセントとしても楽しめます。
最近ではリアルファーよりも、人工的に作られたエコファーが一般的です。
エコファーは、アクリルやポリエステルなどの人工繊維で作られているため、リアルファーと比較して、耐久性が高く安価に手に入ります。
また、エコファーは、リアルファーにはない色や柄、質感などの表現も可能です。
インテリアに合わせて、好みのクッションカバーを選べるでしょう。

ベルベット
ベルベット素材は、表面に細かい毛羽が生えており、上品で高級感のある光沢が特長です。
シルクやレーヨンで作られている物が一般的でしたが、最近では、コットンやウール、リネン、ポリエステルなど、さまざまな繊維で作られています。
また、パイルカットして作られるベルベットは、なめらかな肌触りを楽しめる素材です。
生地には厚みがあるため、クッションカバーに取り入れると、空間に柔らかい雰囲気を与えてくれます。
毛羽の毛並みによって現れる立体感や光沢の陰影が美しく、重厚感のある印象を感じられるでしょう。

ニット
ニット素材のクッションカバーは、ほっこりとした温かみや、リラックス感のある雰囲気を演出します。
毛糸の太さや編み目のデザインによって、幅広い表情を楽しめる点が特長です。
ナチュラルな雰囲気が好みの方は、毛糸が太く、ざっくりとした編み方のデザインがぴったり。
単色の毛糸でも表情が楽しめるため、シンプルなインテリアにも良く合います。
その他ケーブル編みで立体感を表現したり、糸の色に変化をつけて柄を表現したりなど、デザインはさまざま。
編み方に変化を施したものは、カジュアルスタイルの空間に冬らしいアクセントをプラスします。
温かみのあるモコモコとした質感は、冬の空間を優しく包み込んでくれるでしょう。
冬用クッションのカラーコーディネート

冬にコーディネートするクッションは、季節感を取り入れたカラー選びが大切です。
ここでは、冬用クッションのおすすめのカラーをご紹介します。

暖色系
赤やオレンジ、イエローなどの暖色系は、視覚的に「暖かさ」与えてくれるカラーです。
クッションカバーに取り入れることで、ほっとするような温もりのある雰囲気に変わります。
暖色系のクッションは、ベージュやブラウンなど、ナチュラルなカラーをベースにした空間によく合います。
同系色同士は相性が良いので、空間に統一感が生まれるでしょう。
また、暖色系の色合いは、木調のナチュラルなインテリアにもマッチ。
自然のぬくもりを感じられるアイテムとコーディネートすると、ほっとするような心地よい空間が完成します。

ホワイト系
ホワイト系のカラーは、冬の「雪」をイメージさせる純潔さと柔らかな印象が特徴です。
また、日照時間が短く暗くなりがちな冬でも、室内を明るくする効果があります。
ホワイト系のクッションは、どんなスタイルにも合わせやすいカラーである一方、色選びが重要です。
純白からクリーム色まで、ホワイト系の色合いの幅は広いため、他のインテリアに調和するカラーを選びましょう。
例えば、ベージュを基調としたナチュラルな空間には、アイボリー系がおすすめ。
やや暖色がかったホワイトにすることで、温かみのあるベージュとマッチします。
ブラックやグレーなど、モノトーンを基調としたインテリアの場合は、やや青みがかったホワイトがぴったりです。
シャープさが増して、モダンでスタイリッシュな空間が完成します。

ダークカラー
ダークカラーは、冬の重厚感や落ち着きを表現する色合いです。
深いネイビーやボルドー、チャコールグレーなどのカラーは、シックで高級感のある印象を与えます。
ダークカラーのクッションは、大人っぽさや、洗練されたモダンな空間が好みの方におすすめ。
重厚な色合いのため、ガラスや金属など、キラっとした素材を使用したインテリアと良く合います。
ベルベットやファー素材と組み合わせることで、ラグジュアリーな雰囲気を格上げしてくれるでしょう。
冬用クッションのデザイン

冬用のクッションには、冬だからこそ楽しめるデザインを取り入れると、より季節感を楽しめます。
ここでは、冬用クッションのおすすめのデザインをご紹介します。

チェック柄
チェック柄は冬らしさを連想させる柄の一つです。
チェックにも幅広い種類があるので、空間の雰囲気に合った柄を選びましょう。
カジュアルな雰囲気が好みの方には《タータンチェック》
ウールやフリース素材など、厚手の生地で作られたクッションは、ほっこりとした温もりを感じさせます。
モノトーンやモダンな空間には、ハンサムな《グレンチェック》
スーツなどにも使われる千鳥柄をモチーフとした細かい格子柄は、かっこいい印象を与えてくれます。

ケーブルニット柄
編み目が特徴的なケーブルニットのクッションカバーは、暖かさと冬らしさを感じさせるデザインです。
ニット生地は、心が和む質感と柔らかい触り心地が特長で、ほっとする空間作りにぴったり。
シンプルな色合いを選べば、モノトーンからナチュラルなインテリアまで、幅広いスタイルにコーディネートできます。
あまり柄物を取り入れたくない方でも挑戦しやすいので、シンプルなデザインで季節感を出したい方におすすめです。

フェアアイル柄
フェアアイル柄とは、スコットランドのフェア島で生まれた伝統的な柄のことです。
自然や雪などをモチーフとした模様を横に並べて、何段も重ねた幾何学模様が特徴。
カラフルな色を使用した、レトロな印象です。
冬のファッションアイテムとしてよく使われているため、お部屋にあるだけで一気に冬らしい雰囲気に。
主にナチュラルスタイルのインテリアにおすすめです。
冬用クッションカバーで季節感のあるおしゃれな空間へ
クッションは手軽に季節感を与えられるアイテムです。
大きな模様替えをする必要もなく、クッションのみで空間の印象をガラッと変えられます。
冬用のクッションを選ぶ際は、素材やデザイン、柄の選び方がポイント。
温かみを感じられるクッションを積極的に取り入れて、冬らしいおしゃれな空間を作りましょう。


Author

FAVORRIC編集者
Tags
インテリア
クッション
こちらの記事もおすすめ
Category

ウールラグ

クッションカバー

マルチクロス

ビーズクッションtetra

アートブランケット

フラットサブバッグ

ガーゼケット

掛け布団カバー
ピローケース

日傘(晴雨兼用)

キッチンクロス

ミトン&鍋敷き

エプロン

ランチョンマット

フラットポーチ

化粧ポーチ

ルームサンダル

ソファ&オットマン

舟形トートバッグ

今治タオルハンカチ

陶器

漆器
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience