FAVORRIC編集者
2024-09-29
おしゃれなポーチの選び方!小物をまとめてスッキリ収納!

通勤・通学、またはプライベートでのお出かけに「必ず持っていきたいアイテム・小物類」が誰にでもあるはず。
必要なときにサッと取り出せず、イライラしたことはありませんか?
「あれ?持ってきたはずなのに見つからない」「気づかない間に中身がぐちゃぐちゃになってる!」というよくあるトラブルも、積み重なるとストレスになりがち。
このような小さなストレスは、ポーチ選びでも改善できます。
ここでは、小物用ポーチの選び方をご紹介します。
ポーチの形や袋口のタイプも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 小物用ポーチの選び方
- タイプ別の特徴
- ぴったりの小物用ポーチで外出先でも快適に
小物用ポーチの選び方

ポーチを選ぶときに、まずイメージしてほしいのは「何をどのくらい入れるか」。
用途や中身の量にぴったりのポーチを選ぶコツを紹介します。

何を入れるか「用途」を決める
使いやすい小物用ポーチは、中に入れるアイテムや用途によって異なるもの。
自分にぴったりのポーチを選ぶには、はじめに「何を入れるか」を具体的にするのがおすすめです。
次のように、ポーチに入れたいアイテムをリストアップしてみましょう。
- ハンドクリームや目薬
- イヤフォン
- スマートフォンの充電器・モバイルバッテリー
- 薬・サプリメント など
このほか、アイブロウやリップなど化粧直しに使うアイテム、歯ブラシや消毒液などの衛生用品などもあるはずです。

用途が決まると、使いやすいポーチもイメージできます。
こまごまとしたアイテムが多い場合、口ががばっと大きく開くポーチだと中身の出し入れがしやすいです。
また「必要なアイテムが見つからない・取り出せない」というストレスを防ぐためにも、底の浅いポーチがおすすめ。
口を開けただけで中身がすべて見えるようなポーチだと使いやすいでしょう。
ポーチに入れるアイテムが1つだけなら、ジャストサイズのものが便利です。
ぴったりのサイズがなかなか見つからない場合は、リネンやコットンなどの柔らかな布製ポーチがおすすめ。
フラットタイプや巾着タイプなら、中身を包むようにくるりとまとめられます。
お直し用メイク道具や衛生用品用におすすめなのは、ナイロンやポリエステルのポーチ。
汚れがつきにくく、濡れてもすぐに乾きます。
ちょっとした汚れなら水拭きできるため、意外と汚れやすいメイクポーチにぴったり。
内側にラミネート加工が施されたポーチなら、さらに安心です。

どれぐらい入れるか「中身の量」を把握する
ポーチの大きさを決めるときは、まず入れたいアイテムの量を把握しましょう。
せっかく可愛いポーチを見つけても、持ち歩くものが入らないなら使えませんよね。
詰め込みすぎてパツパツのポーチだと、出し入れもしづらいです。
また、大きすぎると持ち歩いている間に中身が動くため、破損や汚れを起こす可能性もあります。
さらに、見た目の量だけでなく、重さもポイント。
ずっしりと重みがある場合は、ナイロンや合皮・エナメルなど硬い素材のポーチだと使いやすいでしょう。

旅行用メイクポーチの選び方と賢いメイク道具の持ち運びについて解説します!
旅行用メイクポーチの選び方と持ち運びのポイントを紹介します。防水性や仕切りの有無、軽さが重要で、機能的なポーチが便利です。ポーチ内でアイテムが整理しやすいデザインや、吊り下げられる仕様など、旅行先での使いやすさを重視した選び方のヒントが満載です!
タイプ別の特徴

ポーチの形は、大きく分けると「フラット(マチなし)」「マチあり」の2タイプ。
さらに、袋口のタイプでも使い勝手が異なります。
小物用におすすめのポーチのタイプを5つご紹介します。

フラットタイプ
フラットタイプのポーチは、鞄の内ポケットやちょっとしたスペースにすっきり収納できます。
パスポートや母子手帳、通帳など、薄い冊子状のアイテムにぴったりです。
小さなポケットがついていたり、裏面がポケットティッシュケースになっていたりするポーチもあります。
柔らかい素材のポーチなら、折り畳んだりくるりと細くまるめたり、コンパクトにまとめられるものも。
とにかく荷物を少なくしたい方、小さな鞄をよく使う方にもおすすめです。
よく見かける長方形・正方形のフラットポーチには、上部の一辺のみ開くタイプとL字型に開くタイプがあります。
大きめでおしゃれなデザインだと、クラッチバッグのようにポーチだけ持ち歩く姿もスタイリッシュです。

マチありタイプ
底がしっかりしていてマチがあるポーチは、収納力が抜群。
整理すれば四隅までものを収納できるため、小さめでも意外と多くのアイテムを入れられます。
厚みのあるものやかさばるアイテムも収納しやすいため、旅行の際に下着やファッション小物をまとめるトラベルポーチにもおすすめです。
また、ポーチが自立するため、中身を出し入れしやすい点も魅力。
外出先で素早くメイクをお直ししたいとき、ポーチを開けて置いたまま片手で中身を取ったり入れたりできると便利ですよね。
口がコの字型についたマチありポーチなら、がばっと大きく開けられるのでさらに出し入れが簡単です。
内部に仕切りやポケットがついたマチありポーチも多く、アイテムごとの定位置も決まりやすいです。
整理整頓が簡単なので、複数の小さなポーチの用途を1つのマチありポーチに集約することもできるでしょう。

巾着タイプ
巾着タイプのポーチは、中身によって形が変わるため鞄に収納しやすいです。
中身が少ないときは畳んだり丸めたりしてコンパクトにまとめ、多い場合はぎゅっと詰めこむこともできます。
使い勝手がよいので、1枚持っておくと便利です。
ただし、袋口をしっかり絞っても、ふとしたはずみで開いたり隙間から落ちてしまったりすることも。
特に、細長いものや重みのあるものは飛び出てしまいやすいです。
軽くて柔らかいものや、もし鞄の中で飛び出しても大惨事にならないアイテムを入れるとよいでしょう。
また、巾着タイプのポーチを小学校の家庭科の時間に作った人も多いはず。
作り方が簡単なので、ほしいサイズのポーチが見つからない場合はハンドメイドで作るのもおすすめです。
「このアイテムを持ち歩くのにぴったりのポーチがほしい!」という方は、ぜひ手作りにチャレンジしてみてください。

がま口タイプ
がま口タイプのポーチは、片手で簡単に開閉できるのがポイント。
パチンと確実に閉められるので、「きちんと閉まっていなくて中身がこぼれた!」というミスも防げます。
また、ファスナーで開け閉めするポーチで起こりやすい「布をかんでしまって開かない・閉まらない」というストレスもありません。
しっかり閉められるがま口ポーチは、薬・サプリメントやのど飴など小さなアイテムを入れるのにぴったり。
ピアスやイヤリング、指輪など小さなアクセサリーや、ヘアピン・ゴムなどを持ち歩くときにも便利です。
横長タイプなら、ペンとメモ・付箋などをまとめた簡易的なペンケースとしても役に立ちます。
がま口ポーチを選ぶ際は、留め具の使用感をチェックしましょう。
硬すぎるとなかなか開け閉めできないうえ、使うたびに指先が痛くなってしまいます。
反対に、留め具が緩すぎると小さな刺激で開いてしまうことも。
実際に試してみて、無理なく開け閉めできるポーチを選ぶと安心です。

バネ口タイプ
袋口に「バネ口金」を使ったポーチは、片手で口金の両側をつまむように押して開けるタイプです。
ワンタッチで開くうえ、手を離せば自然に閉じるため、開け閉めに必要な動作が少ないのがポイント。
男女ともに使いやすい、長方形や正方形のシンプルなデザインも多いです。
キルティング記事やフェルトなど、ふかふかとした素材のバネ口ポーチは、割れやすいものもしっかり保護できます。
そのうえスリムなデザインなので、メガネやサングラスを持ち歩く方にもおすすめです。
「隙間から中身が落ちてしまいそう…」と思うかもしれませんが、意外としっかり閉まります。
ただし、やはり重みのあるものには不向き。
薄くて小さいもの、軽いものを入れるのにおすすめです。

ぴったりの小物用ポーチで外出先でも快適に
小物用ポーチの選び方とタイプをご紹介しました。
持ち歩く小物類が鞄にすっきり収まり、中身の出し入れもしやすいと、外出先での小さなストレスも軽減できます。
また、おしゃれなポーチをスマートに持ち歩けたら気分も上がりますよね。
ポーチ選びの際は、ぜひご紹介したポイントを参考にしてみてください。

Author

FAVORRIC編集者
Tags
ポーチ
小物
ファッション
お出かけ
こちらの記事もおすすめ
Category

ウールラグ

クッションカバー

マルチクロス

ビーズクッションtetra

アートブランケット

フラットサブバッグ

ガーゼケット

掛け布団カバー
ピローケース

日傘(晴雨兼用)

キッチンクロス

ミトン&鍋敷き

エプロン

ランチョンマット

フラットポーチ

化粧ポーチ

ルームサンダル

ソファ&オットマン

舟形トートバッグ

今治タオルハンカチ

陶器

漆器
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience