FAVORRIC編集者
2024-07-18
非常用持ち出し袋編:本当に必要な防災グッズを紹介します!

みなさんは、自然災害などの非常時に必要な防災グッズを用意していますか?
台風や地震、大雨などが原因の自然災害は、いつ起こるか予測ができません。
日本は『災害大国』と言われるほど地震が多発し、台風の被害も受けやすい国です。
自然災害から身を守るためには、命を守るための防災グッズが必要不可欠になります。
防災グッズは、基本的に『備蓄用』と『持ち出し用』にわけて準備しておくことが重要です。
そこで、今回は本当に必要な防災グッズのうち、『非常用持ち出し袋』に入れるべきグッズを紹介します。
万が一の時に慌てないように、事前に防災意識を高め、グッズの準備もしておきましょう!
目次
- 非常用持ち出し袋の重要性
- 非常用持ち出し袋に入れるもの
- 【防災グッズ】本当に必要なものの事前準備で災害時に慌てない備えを
非常用持ち出し袋の重要性
非常用持ち出し袋は、避難する道中や避難所での生活に役立つ備品を収納した防災グッズです
防災グッズは、『備蓄用』と『持ち出し用』にわけて準備しておきましょう。
- 備蓄用…家や車などで避難するときに必要な飲料水や食料品など
(インフラが復活や救助隊が到着するまでは、平均的に3日以上かかると言われているため、その期間を安全に過ごすためのグッズ) - 持ち出し用…避難所への道中、避難してから役に立つ生活に欠かせない備品
突然避難しなければいけなくなったとき、生活に欠かせない薬やお金などをかき集めている時間はありません。
一分一秒がその後の人生を左右する可能性もあります。
避難所にたどり着ければ、その場所に備蓄してあるもので生活はできます。
しかし、一人ひとりに必要なものは用意されていません。
非常用持ち出し袋を用意しておくことは、直接的にあなたと家族を守ることにつながります。
避難する際に走れる程度の重さが非常用持ち出し袋の目安です。


台風対策の基本!事前準備や接近直前の準備、絶対にしてはいけないことまで解説します!
台風シーズンに備えた安全対策を徹底解説します。事前の準備や台風接近直前の具体的な対策、絶対に避けるべき行動までを詳しく紹介。ハザードマップの確認や非常用品の準備、避難所の確認など、台風対策の基本から実践的な対策までを網羅した内容で、あなたとご家族の安全を守るための情報が満載です。
非常用持ち出し袋に入れるもの
続いては、非常用持ち出し袋に入れるべきものを紹介します。
- 飲料水
- 保存食
- 衛生用品
- 医薬品
- 懐中電灯やヘッドライト
- 乾電池
- 防寒グッズ
- 現金や保険証などの貴重品
- 在宅避難に必要なもの
- 紙のハザードマップ
- 粉ミルクや紙おむつ
このなかには、避難所に用意されているものもあります。
しかし、医薬品や貴重品は避難する際に個人的に欠かせないものです。
非常用持ち出し袋には、避難する際に『必要不可欠なもの』と『あると便利なグッズ』を入れておきましょう。
飲料水

飲料水は、避難所へ行くまでの道中で必要になる可能性を考えて、非常用持ち出し袋に入れておきましょう。
たとえば、徒歩10分圏内に避難所があっても、災害時は避難所までの経路がどうなっているかわかりません。
道が遮断されていたり危険があったりして迂回が必要なこともあります。
近いからと油断せず、万全の準備をしておきましょう。
飲みやすさや衛生面を考慮して、500mlのペットボトルを人数分入れておくのがおすすめです。
保存食
保存食も、避難所へ避難する際に手軽に食べられるものを入れておきましょう。
大量に保存食を準備しても、道中で重荷になる場合があります。
あくまでも、避難所までの道中を凌ぐための量を準備しましょう。

衛生用品
衛生用品は、避難してからの生活でウイルスや感染症から身を守るために必要です。
- マスク
- 消毒用のアルコール
- 除菌ウエットティッシュ
- 生理用品
避難所では、不特定多数の人と数日間生活をします。
近年は新型コロナウイルスの流行もあり、避難所での感染防止対策が強化されました。
しかし、足りない可能性や素材が合わない場合を考えて、普段から使用しているものを準備しておきましょう。
医薬品
医薬品は、応急手当ができるばんそうこうや包帯などの救急用品、常備薬や常用している薬が該当します。
薬には、予防的なものから毎日服用しなければ命にかかわるものもあります。
アレルギーの薬を毎日服用している人は、避難所で服用できずに体調を崩す可能性があります。
ストレスが原因で胃腸を壊しやすい人は、避難生活のストレスで悪化する可能性もあります。
避難所での心配事はなるべく減らせるように、事前に準備しましょう。
- 毎日欠かさず飲んでいる薬
- 万が一のために常備している常備薬
どちらも非常用持ち出し袋に入れておき、お薬手帳もあるとより安心です。
懐中電灯やヘッドライト
夜に災害が起きてしまい、夜の間に避難したり電気がつかない状態で一晩明かしたりする可能性も考えて、懐中電灯やヘッドライトもあると安心です。
避難所も、各家庭と同じようにライフラインに影響が出ている可能性もあります。
懐中電灯やヘッドライトを非常用持ち出し袋に入れておけば、電気が使えなくても行動ができます。
災害用のランプにも充電式のものやソーラータイプ、手動で発電できるものなど、さまざまな種類があります。
両手を使わずに使用できるヘッドライトや床におけるランタンタイプも、ひとつ持っておくと安心です。

乾電池
乾電池は、災害時に必要な明かりや情報収集などに役立ちます。
懐中電灯や携帯ラジオは乾電池式のものが多く、避難所での明かりの確保と情報収集に必要不可欠です。
また、近年では乾電池式のモバイルバッテリーも発売されています。
電気が止まっていても、乾電池式のモバイルバッテリーがあれば携帯電話の充電が可能です。
携帯電話が使用できれば、災害情報の収集や懐中電灯の役割、連絡などができるようになります。
さまざまなものに使用されている乾電池は、多めに準備しておくといいでしょう。
防寒グッズ
災害はどの季節に起こるかわからず、夏に避難したとしても、夜は冷える時期もあります。
冷えは体調管理の大敵です。
2024年1月1日に発生した能登半島地震では、1月31日時点で32人が低体温症・凍死と判断されました。
避難所でも暖房器具が足りず、低体温症の危険性と隣り合わせの生活でした。
避難所に用意されている防寒グッズでは足りない可能性もあります。
自分と家族の身を守るために、非常用持ち出し袋には必ず防寒グッズを入れておきましょう。
防寒用アルミシートであれば、軽くてかさばらないのでおすすめです。

現金や保険証などの貴重品
避難するときは、現金や保険証などの貴重品を身に付けておくのが理想です。
必要なものを購入するには現金が必要になりますし、万が一のことが起きてしまったとき身分証が役に立ちます。
- 現金
- 身分証(コピー)
- 保険証(コピー)
- 預金通帳
- 印鑑
現金が持ち出せなくても、印鑑と預金通帳があれば口座名義人がお金を引き出せます。
普段から非常用持ち出し袋に入れておくのが不安な人は、すぐに取り出せる場所にまとめておきましょう。
在宅避難に必要なもの
在宅避難をする場合、非常用持ち出し袋に加えて生活必需品が必要になります。
- 毛布や寝袋
- カセットコンロ
- 紙皿や箸
- 簡易トイレ
- トイレットペーパー
在宅避難をする場合は、避難所にいるときのように生活必需品の供給がありません。
非常用持ち出し袋に加えて、生活必需品もしっかりと備蓄しておくことが重要です。
紙のハザードマップ
災害の事前対策として、ハザードマップの確認はとても大切です。
実際に災害に遭ってしまったときも手元に置いて常に確認できるようにしておきましょう。
避難所へ向かう途中も、紙のハザードマップでその地域の状況が確認できます。
ネットのハザードマップに頼ってしまうと、電波がなくなったときや充電がなくなった時に利用できません。
市町村から配られた紙のマップやサイトのページを印刷して、非常用持ち出し袋に入れておくと安心です。
粉ミルクや紙おむつ

子どもがいる家庭では、粉ミルクや紙おむつが必要不可欠です。
子ども用品が十分に備蓄されていない避難所もあります。
普段は粉ミルクを飲ませていない子どもでも、災害時にストレスで母乳が出なくなる可能性もあります。
数日間は補える程度の備えがあると、避難した際の子どもに関する不安が減るはずです。
【防災グッズ】本当に必要なものの事前準備で
災害時に慌てない備えを
災害はいつ起こるか予測ができず、突然大きな被害に見舞われることもあります。
いつ災害が起きても身を守れるように、防災グッズは事前に揃えておくことが肝心です。
定期的に中身を確認し、足りないものは無いか、食料品の期限は切れていないかを確認しましょう。
非常用持ち出し袋はいつでもどんな時でも取り出しやすい場所に常備し、寝るときは貴重品や必需品を小さな袋にまとめて枕元に置いておくと安心です。
災害時に慌てないため、一刻も早く安全な場所に避難するために、防災グッズで本当に必要なものの準備を事前にしておきましょう。

非常時にも役立つあたたかく包み込む一枚。
FAVORRICのアートブランケットは、軽量で持ち運びしやすく、避難時にも役立ちます。
美しいデザインとぬくもりで、非常時のストレス軽減にも。
心を落ち着かせる手助けにもなる、お気に入りの一枚を見つけてみませんか?

Author

FAVORRIC編集者
Tags
防災
防災グッズ
対策
地震
台風
洪水
こちらの記事もおすすめ
Category

ウールラグ

クッションカバー

マルチクロス

ビーズクッションtetra

アートブランケット

フラットサブバッグ

ガーゼケット

掛け布団カバー
ピローケース

日傘(晴雨兼用)

キッチンクロス

ミトン&鍋敷き

エプロン

ランチョンマット

フラットポーチ

化粧ポーチ

ルームサンダル

ソファ&オットマン

舟形トートバッグ

今治タオルハンカチ

陶器

漆器
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience