FAVORRIC編集者
2024-07-19
在宅避難編:本当に必要な防災グッズを紹介します!

災害の規模や被災状況によっては《在宅避難》も選択肢の一つです。
在宅避難は、避難所での集団生活とは異なり、住み慣れた自宅で過ごせるメリットがある一方、事前の準備が欠かせません。
そこで今回は、在宅避難の際に本当に必要な防災グッズについて詳しくご紹介します。
自分と家族の命を守るために、ぜひ参考にしてください。
目次
- 在宅避難とは?
- 在宅避難で必要な防災グッズ
- 本当に必要な防災グッズがあれば災害時でも安心
在宅避難とは?

在宅避難とは、災害時に避難所に移動せず、自宅で安全を確保しながら避難生活を送ることを指します。
そもそも避難とは、「災難を避けるための行動」なので、避難所に向かうことだけが「避難」になるとは限りません。
倒壊や浸水等の危険がなく、生活ができる状態であれば、避難所ではなく在宅避難を選択するのも一つの方法です。
共同で生活する避難所では、居住スペースに限りがあり、プライバシーの確保が難しくなります。
生活に必要な物資も限られるため、ストレスで体調を崩してしまうケースもあるでしょう。
慣れた自宅で過ごせる方が災害時のストレスを軽減できます。

在宅避難の注意点
安全に在宅避難をするためには、いくつか注意点があります。
ここでは在宅避難を行う際に注意しておきたいポイントをご紹介します。

建物の安全性を確保する
地震や台風などの災害の後、まずは自宅が安全かどうかを確認することが最優先です。
建物に損傷がある場合、在宅避難は危険となるため、速やかに避難所や安全な場所に移動する必要があります。
特に、ひび割れや崩れそうな壁、漏電の可能性がある箇所を注意深くチェックしてください。
建物が安全であった場合でも、室内にはガラスが飛び散っていたり家具が倒れていたりすることも多くあります。
まずは安心して眠れるスペースを確保し、徐々に片付ける範囲を広げていくと良いでしょう。
情報収集・連絡手段を確保する
災害時には、最新の情報を収集することが重要です。
ラジオやインターネットを活用し、気象情報や避難指示を確認しましょう。
在宅避難をしていると、行政からのリアルタイムな情報収集が困難になりがちです
避難所に情報が集まりやすいので、定期的に確認しに行くようにしてください。
災害時の不安な状況下では、SNSなどでデマが流れやすく、冷静な判断が求められます。
誤情報でパニックや混乱を起こすと、物資の取り合いや誤った避難をしてしまい、命の危険に繋がりかねません。
報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる場所から情報を収集し、真偽を確かめて冷静に対処してください。
また、家族や友人との連絡手段も確保しておくことが大切です。
スマートフォンの充電を確保するために、ポータブル電源を準備することをおすすめします。
防犯対策を行う
災害時は混乱に乗じて空き巣や窃盗、詐欺などの犯罪が多発するため、普段以上に防犯意識を持って過ごしてください。
防犯対策は、戸締りをしっかり行うのはもちろんのこと、在宅していることが分かるようにする方法も効果的です。
洗濯物を干したりラジオや照明をつけたりなど、できる範囲で対策を行ってください。
また、災害時に便乗した犯罪の中には、不安をあおって工事の契約を強いる詐欺などもあります。
突然の訪問者には警戒して対応してください。

非常用持ち出し袋編:本当に必要な防災グッズを紹介します!
日本は災害大国として知られ、台風や地震などの自然災害が頻繁に発生します。この記事では、災害時に命を守るために必要な非常用持ち出し袋に入れるべき防災グッズについて詳しく紹介します。非常時に慌てず迅速に対応できるよう、事前に準備を整えましょう。
在宅避難で必要な防災グッズ

災害時に必要な水や食料などの物資は、避難所を中心に配布されます。
そのため、在宅避難をしていると、すぐに手に入らないこともあるため、日ごろから備えておく事が大切です。
ここでは災害時に必要な防災グッズをご紹介します。

飲料水
飲料水は、人間が生きていく上で欠かせません。
1人当たり1日3リットルを目安に、最低でも3日分の飲料水を備蓄しておく必要があります。
長期保存できる水は、賞味期限が5~10年と長いため、備蓄に最適です。
さらに、日常使いする水を少し多めに購入しておくなど、日ごろから意識的にストックしておくと良いでしょう。
食料
非常時には、調理が簡単で保存期間の長い食料が必要です。
缶詰やレトルト食品、乾燥食品などを備蓄し、最低でも3日分、可能であれば1週間分を準備しておきましょう。
災害時用の食料は、ローリングストックで備蓄する方法がおすすめ。
ローリングストックとは、災害時用に保管している備蓄食品を、古いものから定期的に普段の食卓で活用し、食べた分だけ買い足す方法です。
賞味・消費期限のチェックにもなり、普段から食べ慣れたものを非常食として活用できるメリットがあります。

衛生用品
災害時に無いと困るのが衛生用品です。
除菌シート、マスク、生理用品、石鹸、救急医療品などを準備しておくことで、感染症の予防や衛生環境の維持に役立つでしょう。
最近では、水がなくても体を清潔に保てる便利なアイテムが販売されています。
水道が止まってお風呂に入れない場合でも、手軽にリフレッシュが可能です。
カセットコンロ&カセットボンベ
電気やガスが使えない場合に備えて、カセットコンロとカセットボンベを用意しておくことが大切です。
火が使えれば、簡単な調理や湯沸かしが可能となり、温かい食事を作ることができます。
カセットボンベは1本で凡そ60分程使用可能のため、最低6本程度備蓄しておくと安心です。

給水タンク
給水タンクは、水道が止まってしまった際に、飲料水や生活用水を確保するために役立ちます。
特に長期間の在宅避難を想定する場合、飲料水以外にも多くの水が必要です。
給水タンクに水を貯めておくことで、トイレや手洗いなどの生活用水として使用できるでしょう。
折りたたんでコンパクトになる給水タンクや、薄くて軽い袋状の給水袋なら、スペースを取らずに収納できます。
ポータブル電源や発電機
ポータブル電源や発電機は、停電時に非常に役立ちます。
スマートフォンやラジオ、照明などの電源を確保するだけでなく、容量によっては家電も動かせる点がメリットです。
災害時は真冬や真夏など、過酷な環境の中で避難生活を送らなければならないケースも考えられます。
そんな時でも、暖房器具や扇風機などを稼働できれば、暑さや寒さから体を守ってくれるでしょう。
ポータブル電源は蓄電地のため、容量によって使用できる時間が異なります。
家電のように消費電力の高い物を使う場合は、容量の大きい電源を用意しておくと安心です。
突然の災害時でも使えるように、定期的に充電しておくようにしてください。
発電機は、発電するために、ガソリンやガスボンベなどの燃料が必要になる物がほとんどです。
燃料の備蓄が豊富にあれば長時間の使用ができるので、忘れずに補充しましょう。
ただし、発電機に関しては使い方に注意が必要です。
密閉された屋内で使用すると、一酸化炭素中毒になる可能性があるため、使用する際は必ず屋外で使用してください。

ラジオ
災害時は、基地局の被災や家の停電などによって、インターネットに接続できない場合があります。
スマホやパソコンでは情報収集ができなくなってしまいますが、電池式や充電式のラジオであれば使用可能です。
ラジオがあれば、災害復旧状況、施設の再開状況、各種手続きの方法など、被災後の生活に必要な情報を得られるでしょう。
災害時に用意しておくラジオは、電池式や手回し充電ができるタイプがおすすめです。
懐中電灯と一体になっているものなど、機能が豊富なものが活躍します。
粉ミルクや紙おむつ
赤ちゃんがいる家庭では、粉ミルクや紙おむつの備蓄が必要です。
災害時には通常の買い物ができないことが多いため、余裕を持って備蓄しておきましょう。
また、高齢者がいる家庭の場合も同様に、大人用おむつや介護食など、いつも必ず使っているものは、多めに購入しておくと安心です。
本当に必要な防災グッズがあれば災害時でも安心
在宅避難をするには、事前の準備が不可欠です。
日頃から備蓄品の確認と管理を行い、いざという時に備えておくことで、家族や自分自身を守ってくれます。
安全で安心な在宅避難をするために、今から準備を始めましょう。

Author

FAVORRIC編集者
Tags
在宅避難
防災グッズ
こちらの記事もおすすめ
Category

ウールラグ

クッションカバー

マルチクロス

ビーズクッションtetra

アートブランケット

フラットサブバッグ

ガーゼケット

掛け布団カバー
ピローケース

日傘(晴雨兼用)

キッチンクロス

ミトン&鍋敷き

エプロン

ランチョンマット

フラットポーチ

化粧ポーチ

ルームサンダル

ソファ&オットマン

舟形トートバッグ

今治タオルハンカチ

陶器

漆器
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience