FAVORRIC編集者
2024-08-26
シルクとは?特徴や注意点、洗濯方法について解説します!

シルクは、その美しさと快適な使い心地から、古くから高級素材として愛されています。
しかし、デリケートなイメージが強く、扱いにくい印象を持っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、シルク素材の特徴や注意点の他、洗濯方法について解説します。
お気に入りのシルクを大切に使い続けたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- シルクとは
- シルクの特徴
- シルクの注意点
- シルクの洗濯方法
- 上質なシルクを長く大切に使おう
シルクとは

シルクとは、蚕が繭を作る際に分泌する、タンパク質でできた天然繊維です。
非常に細い糸でできており、軽くて柔らかく、なめらかな手触りが魅力とされています。
シルクは、人の皮膚の成分に近いとされる、約20種類のアミノ酸が結合しているため、
肌への刺激が少ない点が特徴です。
敏感肌の方や赤ちゃんなど、デリケートな肌質の方に選ばれています。
シルクの歴史は古く、紀元前6000年にまでさかのぼります。
中国で発見された後、貴族や皇族に愛される高級素材として広まりました。
シルクは、その美しい光沢としなやかな手触りで知られ、ドレスやスカーフ、寝具など、さまざまな製品に使用されています。
シルクの特徴

シルクには、他の天然繊維とは異なった、さまざまな特徴を持っています。
ここでは、シルクの特徴について解説します。

美しい光沢
シルクと言えば、高級感のある光沢が特徴です。
品のある輝きは天然シルク特有のため、人工で全く同じように作ることは難しいとされています。
印象的な光沢は、シルクの繊維に含まれるタンパク質の断面が、三角形の構造になっていることが理由です。
繊維が光を反射させて、真珠のような美しい光沢を放ちます。
なめらかな肌触り
シルクは約20種類のたんぱく質が結合してできているため、肌への親和性が高く、なめらかな肌触りを楽しめます。
また、極細の糸で作られたシルクは、肌への引っ掛かりが無くスムースな仕上がりである点も魅力のひとつ。
生地を撫でるとスルスルと指が滑り、刺激を感じません。
シルクは、肌や髪へのダメージが少ないため、枕カバーや、肌着などに使用すると、就寝中に感じる繊維の刺激から肌を守ってくれます。

吸湿性・放湿性・保温性に優れている
シルクは、機能性にも優れた天然繊維です。
湿度をコントロールする性質はコットンを上回るほど。
夏はさらっとした肌触りを維持し、冬場は肌の保湿を手助けしてくれます。
また、シルクは細い糸同士の隙間に空気の層を作り出し、高い保温性を保てる点も魅力です。
薄くて軽い生地でも、体の冷えを防げるため、冷え性の方などは、下着やインナーとして使用するのもおすすめです。
静電気が起こりにくい
シルクは、化学繊維と比較して保水量が高いので、静電気が起こりにくい素材です。
バチッとした不快な静電気を防ぐだけでなく、ほこりやダニ、花粉などの吸着を抑える効果が期待できます。
衣類を清潔に保ちたい方や、アレルギー体質の方にとっては、安心して身に着けられる繊維です。
紫外線をカットしてくれる
シルクは、約90%もの紫外線を吸収すると言われています。
紫外線が強い夏に、シルク製のスカーフや衣類を着用することで、日焼けとダメージから肌を守ってくれるでしょう。
ただし、シルクは紫外線に強い素材ではないため、長時間紫外線にさらされると、変色などが起こる可能性があるため注意が必要です。

ウールとは?毛や綿との違いから洗濯・保管方法まで徹底的に解説します!
シルクの注意点

シルクは非常にデリケートな素材であるため、取り扱いにはいくつかの注意が必要です。
ここでは、シルクの注意点について解説します。

水に弱い
シルクは水に弱く、濡れると繊維が膨張し、乾燥しても元の状態に戻りにくい性質があります。
部分的に水に濡れると、シミのように跡が残る可能性があるため、取り扱いに注意してください。
雨などで濡れてしまった際は、そのまま放置せず、すぐにふき取るようにしましょう。
摩擦に弱く傷つきやすい
シルクは非常に繊細な繊維で、摩擦によって傷つきやすい素材です。
強い摩擦が加わると、細い糸が少しずつ切れて、毛羽立ちやほつれ、生地が薄くなるなどの劣化が考えられます。
シルク製品を取り扱う際は、引っかかりやすいアクセサリーや粗い素材との接触を避けるようにすると安心です。
生地表面が滑らかなシルクは、傷がつくと目立つので、大切に扱うようにしましょう。

紫外線で変色しやすい
シルクは紫外線に弱く、長時間日光にさらされると、黄色っぽく変色する恐れがあります。
通気性が良く軽やかな素材のため、夏の着用にも適していますが、長時間紫外線にさらされるシーンでは、使用を控えるようにしましょう。
また、シルク製品を保管する際も、直射日光を避けるようにしてください。
虫に食われやすい
シルクは天然のタンパク質でできているため、虫に食われやすい素材です。
特に湿気の多い場所に保管すると、虫害のリスクが高まるため、注意してください。
保管の際は防虫剤を使用し、湿気のこもらない場所で適切に保管することが大切です。
シルクの洗濯方法

シルク製品を長く美しく保つためには、正しい洗濯方法でのお手入れが重要です。
ここでは、シルクの洗濯方法についてご紹介します。

洗濯前に生地の色落ちをチェック
シルクは色落ちしやすい素材のため、洗濯可能な表示があっても、色落ちしないか事前にチェックするようにしましょう。
【色落ちのチェック方法】
・薄めたおしゃれ着用洗剤をティッシュに付ける
・洋服の目立たない場所を洗剤のついたティッシュでトントン叩く
・ティッシュに色が移ったり、シルクの色が薄くなったりしていないかチェックする

シルクの干し方
シルク製品を干すときは、必ず平干しをしてください。
ハンガーにかけたり、洗濯ばさみを使用すると、型崩れを起こす原因に繋がります。
その他、シルクは紫外線に弱いため、直射日光のあたる場所を避けることも忘れずに。
風通しの良い日陰に干すのがポイントです。
上質なシルクを長く大切に使おう
シルクは、見た目の美しさだけでなく、上質な肌触りと、肌に優しい使い心地が魅力です。
一方、デリケートな素材のため、愛着を持ったお手入れが大切。
ひと手間かけることで、美しさを長く保てるでしょう。
ぜひ正しいメンテナンス方法を取り入れて、お気に入りのシルクを大切に使い続けてみてください。


Author

FAVORRIC編集者
Tags
インテリア
シルク
こちらの記事もおすすめ
Category

ウールラグ

クッションカバー

マルチクロス

ビーズクッションtetra

アートブランケット

フラットサブバッグ

ガーゼケット

掛け布団カバー
ピローケース

日傘(晴雨兼用)

キッチンクロス

ミトン&鍋敷き

エプロン

ランチョンマット

フラットポーチ

化粧ポーチ

ルームサンダル

ソファ&オットマン

舟形トートバッグ

今治タオルハンカチ

陶器

漆器
Want To Receive More Travel Guidance?
Follow us to receive the latest update on our journey experience